処暑の今日、地球は公転軌道のどこを進んでいるか
でも、宇宙空間にはこれと言った目印になるものはありません。強いて言えば、動かずに輝く恒星でできてる「黄道12星座」です。
太陽が東から出て、西に沈むことで分かるように、私たちの地球は北極星側から見て反時計回りに自転し、一方、星座も日に日に東から西へ移動することで、地球は反時計回りに公転していることが分かります。
このため、地球の進行方向に向かって外側を見れば、その答えが出ます。つまり、午前0時の真南の星座を見れば現在の地球の位置が分かります。
実は、私たちの地球は現在、「水瓶座」の方角に差し掛かってます。「水瓶座」は大変に珍しく水瓶の底が天の赤道に接してます。私が初めて水瓶座を見たとき余りの大きさに感動しました。
北半球で見ると「水瓶座」は上下が逆なので、身体を北に向けて天を仰げば水瓶の口が上になり、底が下に見えます。
Dear my friend as an earthling
Today, August 23rd, is "Shosho" that means the end of the hottest season in our tongue. This is one of the 24 points in the solar calendar. What on earth, where is our earth passing today in the outer space? The earth is carrying us on its orbit at a tremendous speed of about 29 km/s.
However, there are no landmarks in outer space. If I had to say it, it would be the 12 constellations of the ecliptic, which are made up of fixed stars that shine without moving in the space.
As you can see from the fact that the sun rises in the east and sets in the west, so that our earth rotates counterclockwise when viewed from the North Star side. On the other hand, the constellations also move from east to west day by day, so we can understand that the earth revolves counterclockwise as well.
Therefore, If we look outwards towards the direction of revolution will give the answer. In other words, if you look at the constellation due south at midnight, you can find the current position of our earth.
Therefore, If we look outwards towards the direction of revolution will give the answer. In other words, if you look at the constellation due south at midnight, you can find the current position of our earth.
As a matter of fact, our earth has come to the direction of "Aquarius". "Aquarius" is very unusual constellation because the bottom of it touches the celestial equator. When I saw Aquarius for the first time, I was impressed by its big size.
When we view in the northern hemisphere, "Aquarius" is upside down, so if you turn your body to the north and look up at the sky, the mouth of the "Aquarius" will be up and the bottom will be down.
※For the Japanese people
上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「二十四節気」カテゴリの記事
- 小満における「地球」の公転上の位置(2023.05.21)
- 今日は「清明」 この日を天文的に捉えましょう。(2023.04.05)
- 春分の日とは、どんな日か考える(2023.03.21)
- 今日立春 地球の位置を 知りましょう。(2023.02.04)
- 大寒知らせ 希望を与える 寒咲きアヤメ(2023.01.20)
コメント
小生も暑さのため蟄居状態が続いていましたが、処暑の今朝、暑さからようやく解放された気分がし、川沿いの散歩をした。川べりの道には、桜の木の落葉が目立ちました。桜の木もも夏バテ気味か、心なし、他の木々に比べ、元気がない感じです。
投稿: 凌霄花 | 2022年8月23日 (火) 10時38分
凌霄花さんへ・・・おはようございます。
貴殿について、どうしたことかと思いました。コメントどころか、アクセスの気配もなく、もしかして、体調を崩されたか、もしくはパソコンの不調かと心配し、電話しようと思ってました。
今の時季は季節の移り変わりにつき、誰でも体調を崩しやすく、特に子供たちは夏休みの終わりが近づき、精神面で辛いものです。
また、そのうち、某所で楽しく語り合いましょう。行きたくなったら連絡をお願いいたします。
投稿: カッキー | 2022年8月23日 (火) 11時02分