立秋を 知ってるかのように鳴く ツクツクボウシ
オーシンツクツク、オーシンツクツク、(次第に速くなり)オーシンツクツク、オーシンツクツク・・・・(そして、ついに夏は、もういいよーす)モイヨース、モイヨース。
この鳴き声がすると、季節は夏から秋へと移り替わります。
Dear my friends who like cicada
On Rissyu that means the first day of autumn today in Japan, one of the cicadas named academically Meimuna opaliferathe chirps. We Japanese says this cicada "Tsuku tsuku boushi'' which chirped in the tree in my garden. She is signaling the end of summer. Her sounds like to me as fellows.
(Beginning slowly) Ohshin-tsuktsuku, ohshin-tsuktsuku, (getting faster) ohshin-tsuktsuku, ohshin-tsuktsuku (and finally) Moiyosu, moiyosu. (sounds like that summer is unnecessary any longer)
When this cicada's chirping is heard, the season changes from summer to autumn.
※For the Japanese people
上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「季節の移り変わり」カテゴリの記事
- あちこちで 赤い実、目を惹く 今の時季 (2022.12.21)
- 暫くぶりに 鏑川まで 往復10K歩く(2022.12.17)
- 今日から 家族の週間 満開の柊(2022.11.13)
- 植物と 天体の位置で 知る季節(2022.10.30)
- 懸命に 虫も昆虫も 人間も(2022.09.22)
コメント
涼風未だ至らず。立秋と言えど、暑さがまだまだ続きます。アンテナを立てて、秋をひと足早く感じていきたいものです。蝉の鳴き声は、秋の産声でしょうか。24節気の中で立秋はかまびすしい。
夏と秋と 行きかふ空の かよひじは
かたへすずしき 風や吹くらむ
空に、「季節が通る道」があるというイマジネーションはさすが歌人。この道は「黄道」の考えにも通じるものがある?。
投稿: 白州 | 2022年8月 7日 (日) 18時58分
白州さんへ・・・こんばんは!
立秋は明らかに地球の公転上の位置が立春とは真逆の位置になりました。
地球には「大気と海水があることから冷め難い性質」があるので、まだ気温は下がりませんが、確実に秋の始まりで、山は秋の気配となり、平地でも昼間は暑くても、朝晩は直に気温が下がるでしょう。
今年は誠に暑かったので、早く涼しくなってほしいものです。
投稿: カッキー | 2022年8月 7日 (日) 20時51分