« シャクナゲと 私もしたい 狂い咲き  | トップページ | いつもにも 増して楽しかった 今宵の「バク」 »

2022年9月16日 (金)

テーマ・・・「月」 「急がず、休まず」

Photo_20220916090701

 ブログにコメントをくださる「時計屋の隣さん」の文章が、本日、群馬県地方紙・上毛新聞の読者投稿欄「ひろば」に掲載されました。つい先日も掲載され、平素から、世の中の森羅万象について、いろいろお考えを文章に残されてることに敬服します。

 つきましては、群馬県内外の皆様にもご紹介いたします。

 
 雨続きで、久しぶりに太陽が顔をのぞかせた9月6日、薄暮の迫る南東の空に、きれいな月が昇った。旧暦で言えば8月11日の月だ。米粒をたてたような形をしていた。午後8時半ごろには真南へと静かに移動していた。
 今年は10日の晩が「中秋の名月」なので、4日後には満月になる。そんな月を見上げながら、新渡戸稲造の直筆の書に書かれていた「Haste not, Rest not.」を思い浮かべた。もとは、ゲーテの言葉のようだが、和訳は「急がず、休まず」。何事かを極める時、結果を早く求めず、決して急ぐことなく、努力を怠るなと言っているように思えた。
 元プロ野球選手の桑田真澄さんも「練習したからといって、すぐに結果が出るものではない。毎日コツコツと努力していると、人間は、ある日、突然、成長する。」と言っている。満月は、まるで向上心をもって精励し、功なり名を遂げた人間の象徴のようだ。
 満月には、カメとの競争に不覚を取り、反省したウサギが、ナンバーワンアスリートを目指して、「餅つきトレーニング」を積んでいる姿も見える。
 何事も、急がずに、だが、休まずに、やり続けることが大切だ。

 

|

« シャクナゲと 私もしたい 狂い咲き  | トップページ | いつもにも 増して楽しかった 今宵の「バク」 »

上毛新聞「ひろば」に掲載」カテゴリの記事

コメント

早速、ご紹介いただき光栄です。
書き手は、ひとりの真摯な読み手がいれば書き続けていけるものです。読まれることによって、ひとのものを読むことによって自分の中に何かが生まれてきます。

投稿: 時計屋の隣り | 2022年9月16日 (金) 10時19分

時計屋の隣りさんへ・・・こんにちは!
「ひとりの真摯な読み手がいれば書き続けていけるものです。」
 これを肝に銘じて、今後、私もブログを続けたいと思います。

投稿: カッキー | 2022年9月16日 (金) 11時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« シャクナゲと 私もしたい 狂い咲き  | トップページ | いつもにも 増して楽しかった 今宵の「バク」 »