いつもにも 増して楽しかった 今宵の「バク」
人間の喜びとは「何か一つの事を成し遂げた時」や、年齢に関係なく、心から好きなこと、心から究めたいことに邁進できる状態をいうのではないでしょうか。
Dear my friends abroad
Tonight, I was invited and had a great time at the tavern "Baku" in central Takasaki-city. The person who invited me was "Tokeiya no Tonari-san,"that means the neighbor of watchmaker shop whose article was published in this morning's Jomo newspaper "Hiroba."
I am of the opinion that human's happiness is "when we achieve something", or regardless of our age, the superb condition of being able to pursue what we like to the core.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
« テーマ・・・「月」 「急がず、休まず」 | トップページ | 人も車も 足元を磨くと 引き締まる »
「学習に遅すぎることはない」カテゴリの記事
- 「継続は力なり」と言っても、難しいこと(2025.06.08)
- 一年で日の出が最も早い今日この頃(2025.06.06)
- 磨きたいユーモアのセンス(2025.05.30)
- 左目の不具合・・・生活を反省する好機と捉える(2025.05.20)
- 今日4月8日に、倉賀野に燕がやって来ました。(2025.04.08)
「裕次郎、喜びとは?」
「酒よ!」
そんな単純なものではない。
「人間の喜びとは、何か一つの事を成し遂げた時や、年齢に関係なく、心から好きなこと、心から究めたいことに邁進できる状態をいうのではないでしょうか」。カッキーさんの言う通り。
投稿: 時計屋の隣り | 2022年9月16日 (金) 22時22分
時計屋の隣りさんへ・・・おはようございます。
旧暦8月11日の晩の「月」を見て、「急がず、休まず」を感じ取った貴殿の心情にすべてが始まりました。
投稿: カッキー | 2022年9月17日 (土) 03時32分