« 今夜、木星と月が大接近 | トップページ | 下校時に 交通指導と 不審者対策 »

2022年9月12日 (月)

ウォーキング 目的地あれば スピードに乗れる

P1030111
【左のこじんまりした森が私の母方の先祖が作った長命稲荷】
  
 以前は広々とした景色のよい鏑川の土手4kmを度々ウォーキングしましたが、最近は毎朝ラジオ体操会場まで500mを往復歩くため、わざわざ鏑川まで行くことはなくなりました。
 
 併せて、近年はコロナ禍で家にいることが多く、結果的に太り気味で、今までで最も体重があります。
 
 このため、一昨日の中秋の名月の晩には思い切って倉賀野から高崎の街中の馴染みの小料理屋「バク」まで4.5Kほどを歩きました。1時間10分ほどかかりました。
 
 あまり、疲れを感じなく、目的地があるとスピードにも乗り、しかも、褒美として生ビールが目に浮かぶと、歩き方が散歩とは違ってきます。どんな分野でも漠然と行うより、明確な目的があると頑張れるようです。
 
Dear my friend who likes walking and draft beer
 In the past, I often walked along the 4km bank of Kabra River which was spacious and a great view, but recently I walk 500m round trip to the radio calisthenics venue every morning, for this reason, I don't bother going to the bank of Kabra River.
 
 At the same time, I've been staying at home a lot in recent years due to prevent the coronavirus pandemic. As a result I've become overweight, and I'm the heaviest now.
 
 For this reason, on the evening of the harvest moon the day before yesterday, I took the plunge and walked about 4.5K from my home in Kuragano-town to the familiar small tavern "Baku" in the central Takasaki-city. It took about 1 hour and 10 minutes.
 
 I didn't feel tired so much. When we have a final destination, we can go fast, and especially when I think draft beer as a reward, my walking style will be different from ordinary walking. In any field, if we have a clear purpose rather than doing it vaguely. It seems that we can do our best.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
  

|

« 今夜、木星と月が大接近 | トップページ | 下校時に 交通指導と 不審者対策 »

ウォーキングの効用」カテゴリの記事

コメント

 旅人が3人のレンガ職人に出会い、「何をしているか」尋ねます。
1番目のレンガ職人:「レンガ積みに決まっているだろ」
2番目のレンガ職人:「この仕事のおかげで俺は家族を養っていける」
3番目のレンガ職人:「歴史に残る偉大な大聖堂を造っている」
 高いモチベーションとしっかりした目的をもって仕事をしていると、仕事に生き甲斐と喜びを感じますね。

投稿: 水琴窟 | 2022年9月12日 (月) 06時51分

水琴窟さんへ・・・おはようございます。昨晩の木星の星食は残念にも曇り空のため、見られませんでしたが、きっと見られた県や海外の方がおられるでしょう。果たして、私が推測した時間通りだったでしょうか。
「歴史に残る偉大な大聖堂を造る」ような気持ちで何事にも立ち向かいたいものです。脳の働きは、ただ漠然とするより、生き生きしてくるでしょう。
 現在、私はいい年をして、日々、英単語の記憶に挑戦してますが、なかなか脳に定着しません。
 しかし、何かちょっとしたことで忘れようとしても忘れられない単語もあるので人間の脳は不思議です。いつも、この場合はどうして記憶できたか、その原因を探るようにしてます。 

投稿: カッキー | 2022年9月12日 (月) 07時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今夜、木星と月が大接近 | トップページ | 下校時に 交通指導と 不審者対策 »