« 植物と 天体の位置で 知る季節 | トップページ | 澄み切った 西南の空に 夢を持つ  »

2022年10月31日 (月)

説明は ローマ字表記でなく 英文表記で

Img_3851
Img_3853 Img_3845
  
 地球上で、日本語が分かる人は全人類の約2%で、分からない人は約98%です。このため日本国内のことについて説明する場合、世界共通語である英文で表記することで理解が高まります。
  
 ウォーキング中に撮った各種の標識では、藤岡市をFujioka Cityと表記したものが最も適切に思います。しかし、鏑川についてはKabura Gawaでは外国の方には何のことだかわらないでしょう。多くの外国の人はカビュラ、又はカバラと発音するでしょう。日本語の発音に近い表記はKabraです。このため、Kabra Riverが発音上も意味上もよいと思います。
  
 一方、群馬をGunmaと表記すると、多くの外国の方はガンマと読みやすく、また、このスペルは同じく標識内にあるgunの意味に近く、すなわち「銃」を連想してしまいます。因みにgunman は銃強盗です。ですから、Gummaとスペル表示すべきと思います。
  
 また、発音上の理由では、日本人がぐんまの「ん」を発音するとき、唇が必ず閉じてるのでmが相応しいです。群馬県内でGummaと表記してあるのは、私の知る限り、前橋市の群馬ロイヤルホテルのみで流石です。
 
 このように適切でない表現は、日本人が小学生時代に習ったローマ字教育に遠因しています。
  
Dear my foreign friends staying in Japan now
 About 2% of all humans on earth understand Japanese, and about 98% do not. For this reason, when explaining things in Japan, writing in English which is the universal language of the world, will enhance understanding.
 
 Of the various signs I took while walking the other day, I think the one that describes Fujioka City is the most appropriate. However, about Kabura Gawa, many foreigners don't understand that it is a name of river. Furthermore, many foreigners will pronounce it Kabura or Kabara. The notation that is closest to the Japanese pronunciation is Kabra. For this reason, I think Kabra River is better notation both phonetically and semantically.
 
 On the other hand, if Gunma is written as Gumma, many foreigners will read it as ganma, and this spelling is also similar to the meaning of gun in the sign, which is connected with "gun". By the way, a gunman is a gun robber. Therefore, I think it should be spelled as Gumma.
 
 Also, for pronunciation reasons, when Japanese people pronounce Gumma's "m", their lips are always closed, so m is appropriate. As far as I know, Gumma Royal Hotel in Maebashi City is the only hotel in Gumma Prefecture that is labeled as Gumma.
 
 Such inappropriate expressions are rooted in the Roman letters education that all Japanese learned in elementary school.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
  

|

« 植物と 天体の位置で 知る季節 | トップページ | 澄み切った 西南の空に 夢を持つ  »

英語の発音留意点」カテゴリの記事

コメント

「ん」を表すときの “n” と “m” の使い分けの指摘は、勉強になりました。多くの場合、「ん」は、ローマ字で書くと “n” になりますが、例外的に “m” になる場合は、「ん」の後ろに「ば行、ぱ行、ま行」の音が続くときに「ん」は “m” になる(mb、mp、mm)ようです。
  新橋 Shimbashi
  てんぷら Tempura
  群馬 Gumma
ご指摘のように“m”の音は、唇を閉じて鼻から出しています。。


 

投稿: 運試し | 2022年10月31日 (月) 06時38分

運試しさんへ・・・おはようございます。
 10月最後の日になりました。今日も秋晴れの穏やかな日になりそうで、午前中、ストライドを広げてウォーキングしたいと思います。
 川や山など素晴らしい自然を見て、胸いっぱいの深呼吸ほど幸せなことはありません。生きてることが実感できます。
 ところで、いつも感てますが、何のためにローマ字を教えているのでしょう。イタリア語学習には多少よいでしょう。
 先日、地元の小学校に電話で訊いたら、今でもローマ字を教えているとのことで、更に英語も小学生で正式に始まっていることから、英語の文章の読み方について、子供たちの脳が混乱するのではないでしょうか。

投稿: カッキー | 2022年10月31日 (月) 08時52分

 晴天の穏やかな日になっています。榛名富士の真上に、ひとひらの雲が浮かんでいます。
 思わず
 ゆく秋の大和の国の薬師寺の塔の上なる
 ひとひらの雲(佐々木信綱)
を、思い出してしまいました。
 過ぎ行く秋への感傷ではなく、綿帽子のような雲を見つめ、「雲よ」と呼びかけたくなりました。

 

投稿: 片雲 | 2022年10月31日 (月) 09時55分

片雲さんへ・・・窓を開けて見渡したところ、殆ど、雲がなく、快晴ですね。
 微妙ですが、血圧を考慮すると高気圧に覆われるより、雲のある方が良好に感じます。
 現在、私の家の窓からも榛名富士がよく見え、仰せの通り、その近くに雲が浮かんで見えます。今日は倉賀野町を歩きました。

投稿: カッキー | 2022年10月31日 (月) 11時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 植物と 天体の位置で 知る季節 | トップページ | 澄み切った 西南の空に 夢を持つ  »