いつ見ても 独特の山容 西南に構え
頂上からの眺めは圧巻で、北西に浅間山が手に取るように見え、眼下に神津牧場、そして西の遥か遠方に北アルプスの峰々が望める正に高天原です。
この頂上高原には数回行きました。かなり広く、端から端まで歩くと約1時間です。一方、周囲はすべて200mほどの断崖絶壁で危険この上ありません。もちろん転落防止の柵はなく、先史時代の姿そのままです。
最も左【南】の山は経塚山【標高1423m】で、近年、私はここから数羽のレース鳩を放しましたら、鳩もこんな高い所を飛ぶのは生まれて初めてで、目を丸くして青空の中に吸い込まれるように鳩舎のある距離70Kほどの倉賀野を目指し、すべて私より早く到着してました。
Dear my overseas friends who are crazy about breeding racing pigeons
Yesterday, I took a picture of Mt. Arafune while walking near Kabra River. As you can see, Mt. Arafune is a table mountain with an unique figure, it looks like an aircraft carrier sailing through the mountains in southwestern Gumma prefecture.
The view from the top is spectacular beyond description, such as the active volcano Mt. Asama to the northwest, the Kozu Ranch below, and the Northern Alps in the distance to the west from this Takamagahara which means dwelling place of the god in Japanese mythology.
"I've been to this summit plateau several times." It is quite vast and it takes about an hour to walk from one end to the other. On the other hand, all the surroundings are perpendicular cliffs of about 200m deep, and here is no fences there so that it is extremely dangerous. Therefore all the appearance of prehistoric times is intact.
The mountain on the far left [south] is Mt. Kyozuka [elevation 1423m]. In recent years, I released a few racing pigeons from this summit, they widened their eyes because it was the first time in their life that they had flown so high. They headed for my loft in Kuragano-town where is about 70km away from the summit, as if being sucked into the blue sky, and of course they all arrived earlier than me.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
| 固定リンク
「群馬の素晴らしさ」カテゴリの記事
- 青春に 登った山々 毎日見える(2023.03.01)
- 北へ移動する日没地点 日に日に早まる(2023.02.20)
- いつ見ても ユニークな山容 荒船山(2022.12.14)
- 山頂の 景色はパノラマ 鳩放す(2022.11.05)
- いつ見ても 独特の山容 西南に構え(2022.10.27)
コメント
上辺が極端に三角形に近い富士山は、壮大な台形の荒船山に劣る。荒船山は富士山に勝る。
投稿: 清十郎 | 2022年10月27日 (木) 18時19分
清十郎さんへ・・・こんばんは。
英語でan unique figureと書きました通り、大変に特徴ある姿です。こんな形の山はないでしょう。
最後にこの山の頂上に登ったのは、やはり今は亡き富所三郎さんとでした。
本文で記した通り、山頂は高天原と言う言葉がぴったりです。
登山ルートとしては、それほど大変ではないので、いつか再度登ってみたい山の一つです。しかし、
もう、単独行はしません。
投稿: カッキー | 2022年10月27日 (木) 20時36分