フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« ココログより 私のブログが 紹介される | トップページ | 美味しさが 忘れられない 讃岐うどん »

2022年10月13日 (木)

オークランド は 今、春たけなわか

Img_3805 Img_3802
  
 友人セラー・スペンスさんや、バリー・スペンスさんたちのニュージーランド・オークランドでは、これから春本番を迎えることでしょう。しかし、北半球の群馬高崎に住む私たちはこれから秋が深まります。季節は違っていても、共通することはどちらも緯度が約36°です。いつか再会したいです。
  
 私の庭では、ご覧の通り、写真左のクロガネモチが幾分か黄色くなり始め、クリスマスからお正月に真っ赤になります。一方、右のマユミは今が最も情熱的に色濃い状態です。こちらは落葉樹なので直に丸坊主になってしまいます。
  
 その点、左のクロガネモチは常緑樹なので、もし雪が降っても緑の葉と赤い実が荒涼とした庭にひと際目立ちます。
  
 現在、庭は草ぼうぼうですが、昨日は手作業で除草を頑張りました。多くの昆虫が驚いて飛び出します。私は今まで除草剤を使ったことはありません。除草剤は昆虫のみならず、人間の健康に「害は有っても益はない」と考えます。樹木と同様に草も光合成を行い、私たち人間に欠くべからざる酸素を生み出してます。
  
 今朝、ゴミ収集車が来るので、昨日、刈り込んだ草を袋詰めにしたところ、大きな袋に3袋ありました。重量があり、この作業は本当に体力を必要としました。未だ、庭には草があちこちにたくさん生えてるので少しずつ頑張ります。
  
Dear my overseas friends whom I have met before
 The real spring will be soon in Auckland, New Zealand, where my friends Ms. Sarah Spence and Mr. Barry Spence live. However, for those of us who live in Takasaki, Gumma in the northern hemisphere, the scene of autumn is deepening. Although the seasons are different between our two nations, the common thing is that both are about 36 degrees latitude. I hope to see you again someday.
  
 By the way, in my garden, as you can see in the photo, the kuroganemochi that means Round Leaf Holly on the left of the photo starts to turn yellow and will turn bright red at Christmas and New Year. On the other hand, Mayumi on the right is in the most passionate state right now. Since this is a deciduous tree, it will become a bald head soon.
  
 On the other hand, the kuroganemochi on the left is an evergreen tree, so even if it snows, the green leaves and red berries will stand out in my desolate garden.
  
 "Currently, the garden is rampant with weeds, but yesterday I did my best to weed it by hand." Many insects jump out in surprise. I have never used herbicide before. I believe that herbicides do not only harm insects but also human's health. It is harmful but no benefit for humans. Like trees, grasses also carry out photosynthesis and produce oxygen that is indispensable for us humans.
   
 Not change the subject,but the garbage truck comes and collects this morning, so the grasses I weeded yesterday were packed by me in three big bags. It was heavy and the work which was required real physical strength. There are still a lot of grasses growing here and there in the garden, so I will do my best little by little from now on.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
  

« ココログより 私のブログが 紹介される | トップページ | 美味しさが 忘れられない 讃岐うどん »

植物の生態」カテゴリの記事

コメント

朝晩、肌寒くなりました。「春秋のあらそひにむかしより秋に心よする人は数まさりけるを」(源・野分)とあります。確かに秋は人に物思いをさせる趣深い季節です。が、今年の秋は、はっきりしない天候が続き、短いような気がします。秋の主役ともいえる、「月」の出番は少なく、どっぷり秋に浸かって、滝廉太郎の「秋の月」の瞑想を共有できませんでした。夜もすがら鳴きあかしていた虫も早めに鳴り止みました。
 道端に銀杏の実が落ち始めています。

ハープの泉さんへ・・・こんにちは!
 一日の時間の多くを庭の植物観察や植物を世話しつつ過ごしている私にとって、心の平静や身体を動かすことから、私の健康は約百本の植木のお陰です。
 植物から教わることは、いろいろあり、例えば、金の生る木のように、水を遣り過ぎてはいけなかったり、逆に、藤のように水不足になってはならない植物があるように、その個々によく適した対応が必要で、これは個々の人間を観察し、その人の好きなことを知り、人柄に対する対応に似てるように感じます。
 しかし、秋も深まれば、一般的には多くの植物が生気を失い、見た目に寂しくなります。冬には力を蓄え、それを春に思い切り開花として表現することは、人間の「やる時は予想を超越してやる」という生き方に似ています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ココログより 私のブログが 紹介される | トップページ | 美味しさが 忘れられない 讃岐うどん »

カテゴリー