フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 平穏は 危険に晒され 厳しいもの | トップページ | 楽しかった 銀座珈琲店の 思い出 »

2022年10月 7日 (金)

芙蓉の花 寒さに負けず 今日も咲く

Img_3783
 
 涼しさを通り過ぎ寒さまで覚えた昨日も庭に咲いてる芙蓉です。ご覧の通り、それほど鮮やかではなく、ちょっと汚れかかった黄色です。しかし、5枚の花弁を持つ大きな黄色は遠方から誠によく目立ちます。
 
 花弁の中央には花弁の枚数と同じ5個の橙色した雌蕊と、その下に黄色の雄蕊がたくさんあります。更に、その下方は赤くなっており、色彩のバランスをとってます。
 
 花の少ない季節に咲いてるこの芙蓉を観賞してると、「小さなことに拘らず、本筋のみ求めて大胆に生きろ」と私を諭しているように感じます。
 
 未だ、蕾を持ってるので、時々水を与えしっかり育てます。今後、大きな植木鉢に移植し、冬季は暖かな室内で育てます。庭の花は私の家族です。
 
Dear my abroad friends who love yellow flower
 Yesterday, when the cool weather passed and I felt the cold in Japanese archipelago, the photo shows a fuyo that means confederate rose blooming still now in my garden. As you can see, it's not that bright, it's a slightly dirty yellow. However, the yellow color with five big petals that are 10cm in diameter really stands out from a distance.
 
 In the center of the petals, there are 5 orange pistils the same as the number of petals, and many yellow stamens below them. In addition, the bottom is reddish to balance the flower's color.
 
 When I look at this confederate rose that blooms in the season when there are few flowers, I feel like she is admonishing me, "Don't worry about small things, just pursue the main points and live boldly."
 
 "She still has buds, so I'll give her water from time to time to grow well." From now on, I will transplant her into a large flowerpot and raise in a warm room during the winter. The flowers in my garden are my family.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
 

« 平穏は 危険に晒され 厳しいもの | トップページ | 楽しかった 銀座珈琲店の 思い出 »

学習に遅すぎることはない」カテゴリの記事

コメント

 花を見る。花に挨拶する。花と会話する。すると、花が語りかけてくる。「小さなことに拘らず、本筋のみ求めて大胆に生きろ」と。花のメッセージは自分の心の投影です。
 小生には、「はぁー くたびれた」と言っているようです。「美しいひと時有難う。お疲れさまでした。」

でろれん祭文さんへ・・・おはようございます。
 季節が本当に変わりましたね。あの汗びっしょりになった夏はどこへ行ったのでしょう。
 花は人間が手を掛ければ、よく育ちますが、もともと自然なので、手を加えなくても結構それなりに咲き、生きてます。
 明日は娘たち家族が集まり、夕刻から食事会です。嬉しいことに、私のことを誰もお爺さんとは呼ばずに、孫もグランパと呼んでくれます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 平穏は 危険に晒され 厳しいもの | トップページ | 楽しかった 銀座珈琲店の 思い出 »

カテゴリー