フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« いい年しても 衝動買いは ワクワクする | トップページ | 芙蓉の花 寒さに負けず 今日も咲く »

2022年10月 6日 (木)

平穏は 危険に晒され 厳しいもの

Img_3787
   
 先日の朝一斉の「Jアラート」には、突然、日本中が恐怖に陥りました。北朝鮮が弾道ミサイルを発射したので「頑丈な建物の中、あるいは地下に逃げてください。」とのアナウンス、地方には地下などありません。
 
 一見、平穏な日常であっても、いつ何が起こるかわからない世界情勢の厳しい現実に、私たちは暮らしていることを悟ります。
 
 国内でも、昨今は思いもよらない知床半島の外海における遊覧船事故、警備の隙を狙われた安倍元総理の銃撃事件、炎天下における送迎バス園児取り残し死亡事故、静岡県の風水害による飲料水不足、千葉県における幼児の不明など「何も起こらない一日」が珍しいです。
 
 ところで、先日、私の地区で行われた防災訓練の折、消防署長が挨拶で、現在「消防隊員が不足して困窮してる」と話されました。このことは警察官不足や、ごみ収集作業員不足など同様であり、いつも通りの「有難い生活が危うくなってる現実」に私たちは生きてます。
 
 今日の私の予定の一つは、児童の安全を期して、倉賀野小学校集団下校に真剣に取り組みます。
  
Dear my friends abroad
 The other day, all of Japan was suddenly terrified by the "J-Alert" all at once in the morning . A ballistic missile was launched from North Korea, so there was a severe announcement saying, "Escape to a sturdy building or underground."
 
 At first glance, our everyday seems peaceful, but we realize that we are living in the harsh reality of the world situation. We do not know what will happen at any time.
 
 In Japan as well, there have been recent incidents such as the unexpected excursion boat accident in the open sea of ​​the Shiretoko Peninsula in Hokkaido, the shooting incident of former Prime Minister Abe who was targeted at security gaps, a fatal accident in which a child was left behind on a shuttle bus under the scorching sun, the shortage of drinking water due to flood damage in Shizuoka Prefecture, and the missing girl infant in Chiba Prefecture. A day where nothing happens” is rare.
 
 Not change the subject, but the other day, during a disaster prevention drill held in my district in Kuragano-town, the fire chief said in his greeting that "there is a shortage of firefighters and we are in trouble." This is the same as the shortage of policemen and the shortage of garbage collection workers. Therefore, we are living in the usual situation, but the reality of "a thankful life is in danger".
 
 One of my plans for today is to seriously work on the Kuragano Elementary School's group leaving school for the safety of the children.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
  

« いい年しても 衝動買いは ワクワクする | トップページ | 芙蓉の花 寒さに負けず 今日も咲く »

便利な生活と盲点」カテゴリの記事

コメント

児童の安全を期しての小学校集団下校のパトロール等のボランティアに真剣に取り組まれている。ボランティアには、ネガティブな考え、言葉が入る隙がありません。皆さん、笑顔でやっています。感情的になりキレやすい、同じ主張を繰り返す、周りのことを考えない老人脳防止には一番いい方法です。相手の気持ちをしっかり考え、誰とでもなかよくやって行ける人の脳はワカい。

美白脳さんへ・・・おはようございます。
 今日から涼しさを通り過ぎ、寒さまで感じます。昨日までは家でも「バク」でも膝が隠れる七分丈の半ズボンで過ごしてましたが、今朝からは昨日購入したトレーニングパンツで長いです。とても動きやすく今朝のラジオ体操もその姿で行きました。
 月曜と木曜の朝は100メートルほど離れた一人暮らしの高齢女性のゴミ出しがあり、先程作業を終えました。
 ところで、子供たちの命ほど大切なものはありません。それはこれから長い未来が始まり、日本を創る人たちだからです。炎天下での送迎バス内での園児取り残しなど、何と惨いことを大人はするのでしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« いい年しても 衝動買いは ワクワクする | トップページ | 芙蓉の花 寒さに負けず 今日も咲く »

カテゴリー