« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »
今日の読売新聞群馬版「Wednesday ぐんま」(4・11・30)読者投稿欄に、いつもこのブログにコメントをくださる「時計屋の隣さん」の文章が掲載されました。誠におめでとうございます。内容は下記の通り、昔懐かしい冬の学校生活の思い出です。
つきましては、多くの皆様にも昔を振り返ってお読み戴きたく、ブログに掲載いたしました。
タイトル・・・日直が石炭運び役 ・・・課題テーマ「ストーブ」より
小、中、高時代の教室の暖房の主役はブリキ板の四角の台座に鎮座した、ずんぐりとした丸型のだるまストーブだった。本体から、煙突が伸びていた。乾燥を防ぐために、大きなやかんがのっていた中学生の頃、塩引き鮭の塩気の残っている空の弁当箱に白湯(さゆ)を注いですすった。
燃料は石炭だった。冬場の日直の重要な任務はストーブ当番だった 。登校して校舎の隅にあった石炭小屋に行き、バケツに入れて教室まで運ぶ。放課後、灰出し口から取り出した石炭の燃え殻に水をかけると勢いよく灰神楽が立って歓声を上げた。
ストーブの近くの時は暑い思いをしたが、後ろの席の時は熱量が乏しかった。先生が来るまでの休み時間や昼休み、ストーブを囲った金網の周りは、わいわいがやがや盛り上がっていた。
寒さがひときわ身に染みるシニアになったが、あの頃ストーブの周りに集まっていた友は元気にしているだろうか。
Dear my overseas friends who shook in the cold during winter
In today's Yomiuri Shimbun Gumma version of "Wednesday Gumma" (4/11/30), in the reader's post column, there was an article written by Mr. "Watchmaker's Neighbor" who always comments on my blog. Congratulations. The content is as follows, it is a memory of the nostalgic winter school life.
"Therefore, I posted it on my blog so that many people could look back on the past and read it."
倉賀野上四公園で、今日11月30日まで行ってきた「ラジオ体操会」は今日が最後となり、明日12月1日から来年2月末日まで休みになります。理由は、これからの時季では6時30分は未だは暗いことと、また、寒冷になるからです。
参加メンバーは男女とも高齢者が多く、身体を動かすことの大切さを感じてる人たちが多いことが分かります。それでも、20代の人、また、3~4才くらいの女の子も祖父母に連れられて毎朝来ています。
ラジオ体操は毎日継続することに意義があり、普通の生活では動かさない関節と筋肉の伸縮と深呼吸です。体操の種類について私が数えてみると、ラジオ体操の歌の時【4種類】、準備運動【2種類】、第一【13種類】、第二【13種類】、及び途中の首の運動【4種類】を含めると、全部で36種類の運動をしてます。
私の場合、会場へ行くのに往復ウォーキングでそれぞれ10分かかり、ラジオ体操が10分なので毎朝30分間身体を動かしてます。ですから空腹となり、その後、朝食が美味しく感じます。
今後、寒さのために体が縮こまり、どうしても運動不足になりがちですが、身体とは、動くようにできてるので日中の温かくなった時間に、テッポウ、キャフレイズ、ウォーキングなど続けたいと思います。
Dear my overseas friends
Today November 30th is the last day of the "Radio calisthenics" held at Kuragano Kami-4th Park, and it will be closed from tomorrow to the end of February next year. The reason is that it will still be dark at 6:30 in the coming season, and it will be cold.
Many of the participating members, both men and women, are elderly, and we notice that there are many people who feel the importance of moving their bodies. Even so, people in their 20s and girls in their 3-4 years old come every morning with their grandparents.
Radio calisthenics is meaningful to continue every day, stretching of joints and muscles and deep breathing that do not move in normal life. When I counted the types of gymnastics, there were 4 types of radio gymnastics singing, 2 warm-up exercises, 13 types of first, 13 types of second, and neck exercises in the middle is 4 types, there are 36 types of exercise in total.
In my case, it takes 10 minutes to walk to and from the venue, and 10 minutes to do radio calisthenics, so I exercise for 30 minutes every morning. As the result I will be hungry, so that I feel that breakfast is delicious.
From now on, our body tends to curl up due to the cold and I tend to lack exercise, but since our body is designed to move, I would like to continue doing exercises such as teppou, calf-raises, and walking during the warmer hours of the day.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
私が国道17号の倉賀野バイパス交差点を右折するとき、偶然にも、信号待ちしてた撮影者と偶然に出会ったようで、私の運転を撮影していただきました。私は全く気づきませんでした。
https://www.facebook.com/.../pcb.../700568961656595
Dear my overseas friends who like diving
When I turned right at the Kuragano Bypass intersection on Route 17, I happened to meet a photographer who was waiting for a traffic light, and he took a picture of my driving. I didn't notice it at all.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
ブログにコメントをくださる「時計屋の隣さん」の文章が、本日、上毛新聞の読者投稿欄「ひろば」に掲載されました。誠に喜ばしく思います。つきましては、群馬県外の方にも広くお読みいただくためブログに掲載いたしました。
タイトル・「山(さん)茶(ちゃ)」と「山茶花(さざんか)」
旧暦で、一年を72に分け5日または6日間を1候とし、気象の変化や動植物の様子を示したものが72候(しちじゅうにこう)です。
11月7日は立冬。72候の第55候の立冬・初侯には、「山茶始開」とあり、「つばきはじめてひらく」と読ませています。
72候カレンダーに添えられた説明には、山茶花が咲き始める頃。冬の初めの先駆けとして咲く山茶花は、冬の訪れを予感させてくれますとあります。
「山茶」を「つばき」と読ませているのが気になりました。「つばき」の当て字に「海石榴」、「椿」に並んで「山茶」があります。「山茶」を辞書で引くと、①山野に自生する茶樹②ツバキの別称とありました。椿の花と山茶花の花がよく似ていて混同された結果でしょうが、椿が咲き出すのはもう少し寒くなってから。白、ピンク、赤の花を咲かせる山茶花は、冬枯れの景色に色を添える貴重な存在です。
子どもの頃、喜劇役者、山茶花究(さざんか・きゅう)さんの名前を、「やまちゃばなきゅう」と勝手に読んでいました。芸名の由来は、花でなく、九九の「さざんがきゅう(3☓3=9)」にあると後で知りました。