フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

« 高商吹奏楽部定期演奏会について・上毛新聞より  | トップページ | 庭の清掃中 奇妙な二人組 現われる »

2022年11月28日 (月)

驚き! 群馬から海が見える  

Img_3847
【木部町の鏑川から撮った赤城山全景】最も右の峰が長七郎山。拡大してご覧ください。
 
 以前に、上毛新聞「ひろば」に掲載された拙文です。
・・・・・
  
 毎年、元日の朝は近所の方々と県内外の山に登ります。山頂ではお屠蘇を酌み交わし、お雑煮を食べる会を行なってます。今年は赤城山に行きました。一面氷結し寒々とした小沼を横に見つつ、雪を踏みしめ、見晴らしの良い長七郎山に着きました。
 
 山頂では小沼の氷上をかすめてきた氷点下8度の北風が私たちを出迎えてくれました。この寒さは、平素、体験しえない大自然の脅威そのものです。
 
 富士山が見える南側の日だまりに腰を下ろし、関東の大平原を眼下に見下ろし、待ちに待った新年の乾杯です。頭上の雪雲から垣間見る太陽の下、楽しい語らいをしていました。
 
 ふと、晴れている南東の方向をよく見ましたら、新宿副都心の高層ビル群が肉眼ではっきり見えるのです。しかも、その後方をよく見ましたら、何と、太陽の光に反射した東京湾が長く横に見えるではありませんか。紛れもなく赤みを帯びた海です。
 
 これは太陽が時間的に東京湾と同じ南東の方角に差し掛かり、冬でその位置が低く反射しやすかったことや、冬晴れの条件が重なり見えたのでしょう。
 
 氷点下の脅威の中、自然の恩恵によって貴重な体験ができました。山頂で私たち5人の仲間は、この発見に驚き、喜び、温かいお酒とお雑煮で時の経つのも忘れていました。
 
 素朴な山々の稜線の重なりや海を見て、昔から人間は大自然の脅威に震え、大自然の恩恵で何万年も生き続けてきたのだと感じました。群馬で海が見えたことや、正月のひとときを山頂で過ごせたことに感謝し、今年は何事にも新鮮な気持ちで取り組みたいと思いました。
 
Dear my overseas friends who like mountaineering at the new year
This is the article I posted that was previously published in Jomo Newspaper "Hiroba".
 
 In the morning of New Year's Day, Every year, I climb mountains in and out of Gumma prefecture with my neighbors. At the top of the mountain, we have a party to drink sake and eat ozoni that means Japanese traditional cuisine. This year we went to Mt. Akagi . Looking at the cold and the lake Konuma frozen on the surface, we stepped on the snow and arrived at the summit of Mt. Choshichiro with a breath-taking landscape.
 
 At the summit, we were greeted by a northerly wind with a temperature of minus 8 degrees that skimmed over the ice of the lake Konuma. This coldness is the very threat of nature that we cannot normally experience.
 
 We sit down in the sunny place seeing Mt. Fuji, overlooking the great Kanto plain, and enjoy the long-awaited New Year's toast. Under the glimpse of the sun through the snow clouds overhead, we had a pleasant chat.
 
 When we look closely in the sunny southeast direction, we can clearly see the skyscrapers of the Shinjuku subcenter in Tokyo with the naked eye. What's more, when we look closely behind them, we can see the long side of Tokyo Bay reflected in the sun's rays. The sea is unmistakably reddish.
 
 This is probably because the sun is in the same southeast direction as Tokyo Bay in terms of time and winter season, and the sun was low due to early morning, so it was easy to reflect the sunshine, and the clear winter conditions overlapped.
 
 In the midst of the threat of freezing temperatures, we were able to have a valuable experience thanks to the blessings of nature. At the top of the mountain, the five of us were surprised and delighted by this discovery, and forgot the passage of time with hot sake and ozoni.
 
 Looking at the rustic ridges of the mountains and the sea, I felt that humans have been trembling with the threats of nature since ancient times, and at the same time our ancestors have survived for tens of thousands of years thanks to the blessings of nature. I was grateful for being able to see the sea from Gumma Prefecture and spending New Year's time on the mountaintop, and this year I wanted to tackle everything with a fresh feeling.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
 

« 高商吹奏楽部定期演奏会について・上毛新聞より  | トップページ | 庭の清掃中 奇妙な二人組 現われる »

群馬の自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 高商吹奏楽部定期演奏会について・上毛新聞より  | トップページ | 庭の清掃中 奇妙な二人組 現われる »

カテゴリー