フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 若き日の 体験は貴重 想い出せるか | トップページ | 渡り鳥 既に飛来し 羽休め »

2022年11月18日 (金)

植物も 経済同様 タイミング 

Img_3917
 
 毎年、四季を通じて植物の世話をしてると、気温が急激に下がる時期は、この11月中旬から下旬にかけての頃です。二十四節気で言うと、立冬から小雪の間です。ですから、この期間内に寒さに弱い観葉植物を外に出したままでは葉が萎れ、大切な植物が枯れてしまいます。
 
 このため、昨日は今まで外で育ててた、ご覧の「金の生る木」を室内の廊下に入れました。この木は元々隣のTさんが生前に枝を一本下さったのが、このように大きく成長しました。つまり、挿し木で育ちました。主は天に召されても私の家で命を繋げてます。
 
 ところで、アメリカを中心とした本物の世界経済は1ドル149円まで下がった極端な円安は収まったものの、ウクライナ侵攻の影響と想われ、連日連夜、ダウ・ナスダック共に乱高下を繰り返しており、日本でも生活必需品の値上がりが著しいです。
 
 「金の生る木」に縋りたいですが、現実に、私は無駄な出費を抑える心のブレーキで対処してます。万人に関係する経済こそ、専門家の助言を参考にしつつ、生涯に亘り、自ら究めていくことが大切と思われます。
  
Dear my friends abroad who are influenced by world economy
 Every year, when I take care of plants throughout the four seasons, the time when the temperature drops sharply is around mid to late November in Japan. In terms of the twenty-four solar calendars, it is between Rittoh and Shohsetsu in our nation. Therefore, if the foliage plants that are vulnerable to cold are left outside after this season, the leaves will wilt and the precious plants will die.
 
 For this reason, yesterday I put the "Money Tree" you see in the photo, which I had grown outside until now, in the indoor hallway. Originally, this tree's branch was presented to me by Mr. Takano who was next door to me, while he was alive. This tree is grown from cutting. Even if the master is called to heaven, this tree is continued to live in my house.
 
 Not change the subject, but although the real world economy which is centered on the United States, has fallen to 149 yen to the dollar, the extreme depreciation of the yen has subsided, but it is thought to be the influence of the invasion into Ukraine, and the fluctuation of Dow and Nasdaq are repeated day after night. The price of the necessities of life increased outrageously.
 
 We want to cling to the "Money Tree", but in reality, I'm dealing with it with a mental brake to curb wasteful spending. All people are required a self-study of economy while referring to the advice of experts.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
 

« 若き日の 体験は貴重 想い出せるか | トップページ | 渡り鳥 既に飛来し 羽休め »

失敗から学ぶ」カテゴリの記事

コメント

   「木」は「気」なり
 徳川家康は自ら筆で「金の生る木」を描いて見せた。まず、幹を最初に書き、これに三つの枝を描き
「よろず(なにごとも)程のよ木」
「志ひふか木(慈悲ふかき)」
「志やうぢ木(正直)」と言った。
なにごとも程よく、弱者に優しく、正直に生きることを常に心がければ「この木(気)」を守れば、必ず富が得られ、末長く繁盛するであろう」と言った。
 「木(気)」の心得はまだまだあります。
「あさお木」・・・早起き
「しんぼうつよ木」・・・辛抱強き
「かせ木」・・・稼ぎ
「ついえな木」・・・潰えなき(無駄な出
          費をしない)
「養生よ木」・・・養生よき(病気にならないよう健康を保つ)
等、わかっているが実行はなかなか難しい。


方丈庵さんへ・・・おはようございます。この2~3日、貴殿のコメントが来なかったので、ブログの賑わいにおいて、少々寂しく感じられました。
 ところで、現役の時と異なり、給料が来ない退職後は、いくら退職金をもらっても年数が経過すれば、次第になくなってしまいます。
 それにしても、職業は何であろうと、万人の生活は経済によって支えられ、また、経済に左右されます。
 健康であれば、後は経済生活と言語生活が誰にとっても生きる基盤と言えます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 若き日の 体験は貴重 想い出せるか | トップページ | 渡り鳥 既に飛来し 羽休め »

カテゴリー