« 倉賀野小学校の下校指導に意義を見出す | トップページ | 西南に 毎日眺める 荒船山 »

2022年12月20日 (火)

食料は 流通によって 支えられ

Img_3970_20221220070401
 
 写真は熟し始めたものや、未だ青い実も混ざってる庭の「金柑」です。推定500個ほど実っており、食べ頃は早春の来年2~3月ごろでしょう。
 
 ところで、食料とは実っても、それを必要としてるところへ届かなければ何もなりません。
 
 世界的に見ると、ソマリアなどアフリカ東部の国々では従来からウクライナ産の小麦を多く輸入していましたが、ロシアの侵入により黒海が封鎖され、届かかなくなり、併せて、アフリカでは干ばつなど天候不順が続いて深刻な食糧不足に陥ってると伝えられます。
 
 グローバル化した時代の戦争は、たとえ穀物の収穫ができても輸出が滞れば、当事国以外のどこかの国に飢えをもたらします。戦地にいる兵士や民間人の犠牲のみならず、遠く離れた国々の生活をも困窮させてしまいます。
 
 人間にとって食料ほど大切なものはありません。食料不足になると価格が上昇し、ますます深刻な飢餓をもたらします。世界中に悪影響を与える戦争ほど野蛮なことはない。
 
Dear my friends abroad
 The photo shows "Kumquat" in my garden, which has started to ripen recently and is still mixed with green fruits. There are estimated to be about 500 and the best time to eat them will be around February or March next year in early spring.
 
 "By the way, even if the food is grown, it doesn't mean if it doesn't reach the people who need it."
 
 From a global perspective, countries in eastern Africa such as Somalia have traditionally imported a large amount of wheat from Ukraine, but the Black Sea was blocked by the invasion of Russia. The war makes it impossible to reach them. It is reported that these continues fell into a serious food shortage.
 
 In the age of globalization, even if the grain is harvested, if exports are delayed, it will bring hunger to other countries than the country concerned. It impoverishes not only soldiers and civilians on the battlefield, but also lives in faraway countries.
 
 "There is nothing more indispensable to humans than food." Moreover, food shortage raises price as well, and leads to increasingly severe hunger. There is nothing more barbaric than invasion which bad influences upon the whole world in the age of globalization.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
 

|

« 倉賀野小学校の下校指導に意義を見出す | トップページ | 西南に 毎日眺める 荒船山 »

国難のとき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 倉賀野小学校の下校指導に意義を見出す | トップページ | 西南に 毎日眺める 荒船山 »