フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 運動は 少な過ぎずに やり過ぎず  | トップページ | 自然は不変、人生は短し »

2022年12月13日 (火)

若き日の 国際交流 蘇る

78547655_2431830960273289_50605504520771
  
 この写真は、ニュージーランドからの英語指導教師Barry Spenceさんと、そのご一家にお会いした頃の若き日のものです。
 
 思い起こすと、彼らと初めてお会いした場所は文部省の庭でした。その後、新幹線で高崎まで来て、その日から1週間ほど、ご家族ともども我が家に宿泊し、その後、彼らの住まいが決まり、引っ越しました。Barryさんは高崎商業高校で教鞭をとられ、娘さんセラーちゃんは当時小学生で、塚沢小に転入しました。
 
 しかし、ほぼ毎週土曜日の晩は我が家で過ごされ、家族同士で楽しく過ごしたものです。夕食が始まる前に、私は「両国の恒久平和と繁栄を願って」などと言い、ピアノでニュージーランド国歌を弾いたものです。
 
 その昔、私も20代のときインドに滞在してたことから、インドの方々に親しくして戴いた当時が蘇ったのでしょう。日本語が分からない外国の方の不安な気持ちを和らげたり、気遣う気持ちがあったのでしょう。英語教育という大きな使命で来日されたのですから、私はスペンス一家を心から歓待しました。
 
 一年間の滞在の後、帰国されましたが、その後、彼らとは手紙でやり取りし、一度だけ日本で会ったことがあります。現在は、フェイスブック友人として互いに現況が分かり便利な時代です。私もいつの日か、ニュージーランドへ行って彼らと再会し、ニュージーランドのお酒で乾杯したい。そんな日が来るだろうか。
   
Photo_20221213071301
【セラーちゃんとお餅つき。I made rice cake with Sarah.
 
Dear my overseas friends who like international goodwill
 This photo was taken when I was young, and the time when I met English teacher Mr. Barry Spence and his family from New Zealand.
 
 Looking back, the first time I met them was in the garden of the Ministry of Education. After that, we came to Takasaki-city together by the bullet train named Shinkansen and they were staying at my home for about a week. Mr. Barry taught English at Takasaki High School of Commerce, and his daughter Sarah was in elementary school at the time and she transferred to Tsukasawa Elementary School.
 
 However, almost every Saturday night, they spent at my residence and enjoyed spending time with my family. Before dinner, I used to play the New Zealand national anthem by the piano, saying like "I wish our two nation's eternal peace and prosperity."
 
 In fact, a long time ago, when I was in my twenties, I had also stayed in India, so I must have brought back those days when I was closed to the Indian people. Perhaps I had a desire to ease the anxiety of foreigners who do not understand Japanese, and I was very considerate of them. Since he came to Japan with the great mission of teaching English for Japanese students, I treated the Spence family with sincerity and respect.
 
 "After staying at Takasaki-city for a year, they returned to NZ." After that, we exchanged by letters each other, and I met them only once in Japan. Now is a convenient era to understand the current situation each other through Facebook. Someday, I'd like to go to New Zealand to meet them again and "Bottoms up" with New Zealand liquor. Will such a dream day come true?
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
   

« 運動は 少な過ぎずに やり過ぎず  | トップページ | 自然は不変、人生は短し »

若き日」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 運動は 少な過ぎずに やり過ぎず  | トップページ | 自然は不変、人生は短し »

カテゴリー