令和5年 初墓参りし 近況報告
今日は天気が穏やかだったので墓参りに行ってきました。と言っても菩提寺は家から歩いて10分程の距離です。霊前に向かって、令和5年になったことと、娘たちは仕事を持って元気に暮らしていることを心で伝えました。
帰路に、田子屋地区を歩いていたら、前方から、県議の女性が歩いて来て、4月に再度立候補するとのことで声を掛けれられました。女性に声を掛けられるのはこんな時くらいです。話をしていて分かりましたが、私は彼女のお父さんやお爺さんをよく知ってました。
帰宅してから戴いた資料を見たら、彼女はイギリスに1年滞在したことがあり、英語が得意のようです。同じ倉賀野に住んでいるので、今度お会いしたら有権者としての要望を英語で伝えてみたいと思います。
Dear my friends abroad
The weather was calm today, so I went to visit the grave. Even though the family temple is about a 10-minute walk from my residence, I headed toward the grave and told my late parents and deceased wife that it became 2023 and my daughters had jobs and were living well.
On my way home, when I was walking in the Tagoya district, a lady member of the prefectural assembly walked up from the front and she called out to me that she will run for the same position in April. It is the only like this time I am spoken to by a lady. As I learned from her speaking, I knew her father and grandfather very well.
When I looked at her documents she gave me after I returned home, I found that she had lived in UK for a year, so that she was good at English. She lives in the same Kuragano-town, so next time when I see her, I will try to communicate about my wishes as a voter in English.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
| 固定リンク
「支え合い」カテゴリの記事
- 令和5年 初墓参りし 近況報告(2023.01.09)
- 新学期 未来に輝く 子どもを応援(2021.09.01)
- コンビニの 女性スタッフと ヒンズー語で(2021.08.21)
- 地区で出た 多量の廃品 回収す (2021.05.08)
- 住宅街にあってこそ、交流と防災に役立つ公園(2021.02.11)
コメント
納める!?
初墓参を兼ねて、菩提寺に新年の挨拶に行く。その時、昨年頂いたお札を持参し、用意された「古札納付箱」に納める。「納める」には、処分する、元の所へ戻す意味があるようだ。
「ここはどこの細道じゃ 天神様の細道じゃ」から、もう一つのお札の納め方があるのに気がつく。「この子の七つの御祝いに御札を納めに参ります」の「納める」は、願い事を書いたお札を「奉納」することのようだ。
護摩法要の祈願木札を購入して奉納。
投稿: 春暦 | 2023年1月10日 (火) 07時23分
春暦さんへ・・・おはようございます。
この度は上毛新聞に貴殿の文が掲載され、誠におめでとうございます。
つきましては、僭越ではありますが、このブログで紹介させていただきました。
投稿: カッキー | 2023年1月10日 (火) 09時15分