« 手を掛ければ 応えてくれる 紅梅・鹿児島 | トップページ | 待てません 春を先取り する黄色 »

2023年1月16日 (月)

筋肉は その殆どが 蛋白質と考えられる

Img_4103
 
 毎日、一人で暮らしていて最も心掛けてることは健康維持です。健康とは、結果的に「声がしっかり出たり」、ストライドを広げて「歩けたり」、よく「見えたり」、「食事が美味しかったり」、「疲れなかったり」、「いろいろ考えたり」、あるいは「笑ったり」することです。これらはすべて筋肉が作用してます。
 
 一方、「自分の心とは、一体、何処に居るのだろう。」と考えるとき、現実には「骨に支えられた筋肉の中にいる」と考えるようになりました。無意識にしてる呼吸は胸の周囲にたくさんある呼吸筋によるものであり、脳や内臓など臓器もすべて筋肉で出来てます。
 
 ところで、「筋肉の成分とは何か」といえば、その多くは蛋白質で出来ていると考えます。
 
 上記のことを考え、今、実験中ですが、私は特に運動後に写真の飲物を栄養補給として飲んでます。蛋白質の吸収は即効性が考えられます。誰でも一年一年と年齢を重ねつつあり、今、間違ってはなりません。それは「むやみに痩せてはなりません。」健康維持にしっかりした肉体をキープしたいものです。
 
 前述のように私は試行錯誤中であり、運用に対しては「各自の判断で」お願いします。
 
Dear my overseas friends who think that maintaining health is indispensable
 Every day, the most important thing to keep in mind when living alone is to maintain my health. Health is, as a result, "sounding well", "walking" with a wide stride, "seeing well", "eating delicious", "not getting tired", "thinking about various things", or It is to "laugh". All these things are done by muscles I guess.
 
 On the other hand, when I wondered, "Where exactly is my mind?" Unconscious breathing is due to the many respiratory muscles around our chest, and all organs such as the brain and internal organs are made of muscles.
 
 By the way, if I ask myself "What are the components of muscle?", I think that most of them are made of protein.
 
 Considering the above, I am currently experimenting, but I drink the beverage in the photo as a nutritional supplement, especially after exercising. Immediate effect is considered in the absorption of protein. Everyone is getting older year by year, and now we can't go wrong. We should not be recklessly thin. we should keep a solid body to maintain our health.
 
 "As I mentioned above, I am still in the process of trial and error, so please use by your own judgment when it comes to operation."
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
 

|

« 手を掛ければ 応えてくれる 紅梅・鹿児島 | トップページ | 待てません 春を先取り する黄色 »

一生勉強、一生青春」カテゴリの記事

コメント

   カッキー流健康の定義
「声がしっかり出たり」、ストライドを広げて「歩けたり」、よく「見えたり」、「食事が美味しかったり」、「疲れなかったり」、「いろいろ考えたり」、あるいは「笑ったり」することができるのは「健康」であればこそかもしれません。
 「声がしっかり出る」ことを、健康の筆頭に挙げていますね。3ヶ月ほど入院していたことがありますが、殆ど、声を出しませんでした。職場に復帰して挨拶した時、声がかすれて、いや、声を出すのも苦しかった。声帯がやせ細っていたのですね。こんな状態で教壇に立てるのか不安になったのを覚えています。
 今でも、年の割に、声に力がある、声が若々しいと言われるとうれしくなります。
 健康で勢いのよいことを「元気」という。いつまでも、元気をしていたい。

投稿: べしゃり | 2023年1月16日 (月) 08時52分

べしゃりさんへ・・・おはようございます。
 初耳ですね。某所では、かなりの声量で「立て板に水の如く」話される貴殿が声が出なかったことがあるなんて。
 人間が最も人間らしいことは、口で話ができることでしょう。他の行動については、他の動物もしています。
 筋肉ほど人間のすべての行動を司っているものはなく、例えば、小生はピアノを弾きますが、弾いてる最中、何故、指が思い通りに動くのだろうと不思議に思うことがあったり、もちろん、逆に、なかなか弾けないこともあり、繰り返しているうちに弾けるようにもなります。この事は、すべて筋肉が覚えていて次第に思いの通りに奏でられます。
 今日も頬の中の上顎洞付近を経過観察するため医療センターへ行くことになってます。

投稿: カッキー | 2023年1月16日 (月) 10時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 手を掛ければ 応えてくれる 紅梅・鹿児島 | トップページ | 待てません 春を先取り する黄色 »