コツをつかむと 生まれ変わったように 前進する
今年は例年より春が早く来ていることから、つまり、その原因はあまり喜べない気候変動ですが、今春は、一般的に植物の開花が早いです。ご覧のような君子蘭を6鉢も育ててますが、嬉しいことに今年はあることで成功してます。それは何だと思いますか。
若き日に、私はクラシックサックスや指揮法で素晴らしい師匠に恵まれましたが、現在、明けても暮れても夢中になってる植物の育て方では師匠がいません。このため、いろいろ失敗を重ねてつつ学ぶ以外にありません。
今年、やっと分かったことの一つは「君子蘭の花に直射日光を当ててはならない」ことです。直射日光が当たると、必ず花が色褪せてしまいます。しかし、不思議なことにガラス越しに日光を当てると育ちがよく、色褪せません。しかも、素晴らしく生き生きし、長持ちします。
なお、近年は、このような多年草は庭に直植えせず、例えば、各種のシャクナゲ、ユリなども比較的大きな植木鉢で育ててます。来客があるときなど必要な所へ持ち運びができ、よく鑑賞でき、その場の雰囲気が和やかになります。
ただ、植木鉢で育てるとき大切なことは、水を切らさぬことと共に、水捌けの良い小粒の軽石を土に混ぜると生き生きしてきます。現在、日当たりのよい南側の廊下では君子蘭のオンパレードで、前の道を通る人にも良く見えるようにしてます。
The interpretation will be late due to participate for me the radio gymnastics in the nearby park from now on. Any rate the theme this time is how to raise the kaffir lily vividly. Therefore I will interpret until eight o'clock, Japan time after breakfast alone.
"Interpretation as follows."
Dear my friends abroad who are crazy about raising plants
This year, although spring is coming earlier than usual, I guess that the cause is climate change, which is not very welcome, so the plants are generally flowering early this spring. As you can see, I am growing 6 pots of kaffir lilies, and I am happy to say that this year I have been successful. What do you think of it?
When I was young, I was blessed with great teachers in classical saxophone and conducting, but now I don't have a teacher in growing plants, which I'm obsessed with day in, day out. For this reason, I have no choice but to learn from many failures.
This year, one of the things I finally learned is that "kaffir lily flowers should not be exposed to direct sunlight." Direct sunlight will definitely cause the flowers to fade. However, strangely enough, when exposed it to sunlight through the glass, it grows well and does not fade. Plus, it's wonderfully vibrant and long-lasting.
In recent years, we do not plant such perennials directly in the garden. For example, I grow various kinds of rhododendrons and lilies in relatively large pots. I can carry it wherever I need it, such as when visitors come at my home, they can appreciate it well, and the place makes more peaceful.
However, when growing in a flowerpot, of course, it is important not to run out of water, and to mix the small pumice with soil makes good drainage to keep it alive. Currently, in the corridor on the sunny south side, there is a parade of kaffir lilies, so that people passing by the path in front can see it well.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
« 楽しみな 実生で生えた 枝垂れ桃の成長 | トップページ | 我が家の前にベンツ停まる »
「一生勉強、一生青春」カテゴリの記事
- 一生勉強、一生青春・・・今年の目標(2025.01.05)
- 人間の心を捉える・・・文化芸術活動(2024.11.03)
- マナーを守り、楽しいお酒!(2024.10.15)
- 有り余る時間を有効に使いたい(2024.07.18)
- いい年して、やっとコーヒーの利点に気づく(2024.07.13)
長年の君子蘭との付き合いから、貴重な
経験的法則が得られましたね。
夢中になれる生き甲斐があり、好奇心を絶えず持ち、何か素晴らしい刺激や発見に出会うと、充実した素適な人生を送っていると思う時がある。
春先、花が咲くハクモクレンと夏場に咲く泰山木の花はともにモクレン科。ハクモクレンは葉に先立って花が咲く。泰山木は葉が出揃ってから花が咲く。両者は兄弟。共通点もある。花の白さと奥ゆかしいグレープフルーツの花の香り。
投稿: 上下花 | 2023年3月22日 (水) 09時04分
上下花さんへ・・・おはようございます。先程、庭の植物に水やりしてたら、今日はもう暑く感じました。
そういえば、大分前に確か、貴殿の近くの寺の「泰山木」に感銘された話を聞きましたが、素晴らしい白い花でしたね。
いよいよ我が家の庭は「源平枝垂れ」の季節となり、親子で美を競い始めています。
昔、私は音楽に凝ったように、今では花木に取りつかれてます。本来なら、もっと取りつかれるべきものがあるのに、最近の私はどうしたのだろう。
投稿: カッキー | 2023年3月22日 (水) 09時33分