雨水を 大切に使うは いつの世も同じ
今日3月19日は語呂合わせで「さあ、行くぞ」という日です。おっと、「ミュージックの日」でもあります。「早春賦」の歌の通り、春は名のみで昨日も群馬県南部は一日中、雨が降り、未だ未だ寒い日々が続いてました。
しかし、言うなれば、この雨を春雨と積極的に捉え、語呂合わせの通り、「前向きに生きたい」ものです。
ところで、私は雨が降ると嬉しいです。ご覧の通り、駐車場の屋根に降った雨が一日で防火用水にいっぱい溜まりました。この防火用水は第二次世界大戦中、父母が防火用水として使ったもので、平和な現在では、私が植物のために有効利用しています。
溜まった水は文字通り、防火にも使えますが、庭に50本ほどある樹木のうち、東の方の植木に与えます。これとは別に、昨日の雨で地下の水脈が上昇したと想われ、今日から再度、只である井戸水を植物に使えるので、植木が好きな私は本当に嬉しいです。
今日は快晴で、車庫の中の青い車も動きたくて仕方がなさそうに見えます。景色のよい上州路を巡り、帰路に日帰り温泉でリラックスし、「さあ、行くぞ」と今後の目的に向かって実践したいと思います。
Dear my friends abroad
Today, March 19th, is the day when we say, "Let's go!" as a pun. Oh, it is also "Music Day!" My favorite song named "Soshunfu" that means early spring song suggests, spring is just a name, and yesterday it rained all day long in southern Gumma Prefecture, and the days were still cold.
However, I would like to consider positively the yesterday's rain as spring rain. As the pun suggests, "I will take a positive attitude toward the problem before me.
By the way, I'm happy due to the rain yesterday." As you can see, the rain that fell on the roof of the garage, so that it filled lot the fire prevention water in one day. This fire fighting water was used by my parents as a fire prevention water during the World War Ⅱ. In the peaceful present age, I am using it effectively for plants.
The collected water can litera
lly be used for fire prevention, but for about 50 trees in the garden, I will give to the eastern plants. Apart from this, yesterday's rain seems to have raised the underground water, and from today I can use the free well water again for plants, so I'm happy as a gardener.
It's sunny today, and the blue car in the garage looks desperate to go somewhere." I would like to go around the scenic Gumma's Road, relax in a day-trip hot spring on the way home, and practice toward my future goals.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
« ソーメンが これほど美味しいとは 今、気づく | トップページ | 筋トレは 年を重ねてから 不可欠なもの »
「先人の努力」カテゴリの記事
- 雨水を 大切に使うは いつの世も同じ(2023.03.19)
- 喧騒な 令和4年も あと五日 (2022.12.27)
- 暗い世に 微笑む表情 絞りの牡丹(2022.04.14)
- 花持って 彼岸の中日 墓参り(2022.03.21)
- 3月8日は国連が定めた国際女性デー(2022.03.08)
コメント