東洋錦 今後20年 この鉢で
今日も春らしく気候が良いので、チャンスとばかり、先程「ボケ」を大きな植木鉢に植え替えました。もうこれで、かなり成長しても20年くらいは大丈夫でしょう。鉢の中には、水捌けがよくなるよう適当に軽石を混ぜました。
概して、植物は水が必要であっても、矛盾するようですが、水捌けの良さを好みます。
これに反して「藤」は本当に水が必要です。特に、夏に水不足になるとすぐ葉が萎れてしまいます。まるで、青春時代の私のようです。赤紫の「藤」も蕾が徐々に膨らんできており、今から楽しみにしています。
Dear my friends abroad
It is a spring-like weather today, so I feel this is a one in a million chance and replanted the "Japanese Quince" into a large flowerpot as you see. With this, even if it grows considerably, it will be fine during about 20 years. Pumice stones were mixed by me in the pot to improve water drainage.
In general, even if plants need water, it seems to be a contradiction, but they prefer good drainage.
On the other hand, "Wisteria" really needs water. Especially in the summer season, if there is a lack of water, the leaves will wilt immediately. It's like me in my adolescence. The buds of the reddish-purple "Wisteria" are gradually swelling, so I'm looking forward to it.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
« ピンクから 白や黄色に 変化の庭先 | トップページ | 屋外で 活動しやすくなった 今日この頃 »
「植え替え」カテゴリの記事
- 地中では根と根の戦いが起こっている(2023.05.24)
- 東洋錦 今後20年 この鉢で (2023.03.12)
万物から学び、万物を楽しみとスル。
何時も夢があっていいですね。
投稿: 母恵夢 | 2023年3月12日 (日) 16時19分
母恵夢さんへ・・・こんばんは!
遠方から目立つのでしょう。ヒヨドリなど野鳥が来て啄むので、ボケの花が少し落ちてしまいました。
今後も鉢で大きく育てるつもりです。直植えより、丁寧に世話できるので、このまま鉢植えで育てるつもりです。
投稿: カッキー | 2023年3月12日 (日) 18時50分