今は亡き両親から 私の長女に 贈られた雛人形
今日3月3日は耳の日です。一般的に、年齢を重ねると次第に耳が遠くなる傾向です。しかし、日頃から耳鼻科に行って診察を受け、耳垢を除去し、耳の中を清潔にしてもらってるので、私は今のところ聞こえ難いと感じません。音楽を聴くことが好きなので、耳の健康はいつまでも保ちたいです。
一方、今日は「ひな祭り」です。本来ならば、平安時代からと考えられる「ひな祭り」の本当の日は、今年は4月22日です。
明治5年に太陽暦になってからも、従来からの3月3日をそのまま継承してるので昔の「ひな祭り」とは季節が異なってしまいました。このため、昔は「桃の節句」と言われたようですが、私の庭の花桃たちを観察しても、現在、未だ蕾さえ生じてません。
ところで、同様に、太陰太陽暦(旧暦)から現行歴に日付がそのまま移行した不都合は「七夕」でも起こってます。現在の7月7日では、未だ、彦星も織姫星も頭上にはなく、東の水平線近くにあり、実際には梅雨の最中なので、毎年ほとんど見ることができません。
因みに、天文学的に今年の「七夕」は8月22日の夕方です。この日は旧暦で7月7日だからです。この日の夕刻には彦星と織姫星が一年に一度、出会うために乗る小舟の形になる「七日目の月」が西南の空に必ず出ます。「七夕」という文字を使うのは「月」の満ち欠けが「七」日目の「夕」方という意味です。
Dear my overseas friends who are interested in Japanese " Doll Festival"
Today, March 3rd, is Ear Day. In general, people tend to lose their hearing as they age. However, I regularly go to an otolaryngologist to have my ears checked, remove earwax, and have my ears cleaned, so I don't feel like I have difficulty hearing. I like listening to music, so I want to keep my ears healthy.
On the other hand, today is the Hinamatsuri." that means Doll festival in Japan. Originally, the real day of Hinamatsuri has been held since the Heian period, is April 22nd this year.
After the solar calendar was adopted in 1873, the traditional date of March 3 has been inherited, so the season became different from the old "Hinamatsuri". For this reason, it used to be called the "Momo no Sekku" that means Doll festival was together with peach blossom ,but when I look at the peach blossoms in my garden, there are not even buds yet.
By the way, the inconvenience of the shift from the luni-solar calendar (old calendar) to the current calendar also occurs in date of "Tanabata". In present-day of July 7th, neither Hikoboshi (Altair) nor Orihimebosh (Vega) are still overhead, they are near the eastern horizon, and actually it is in the middle of the rainy season in Japan, so we can hardly see them every year.
Not change the subject, but astronomically, this year's "Tanabata" will be on the evening of August 22nd. This day is July 7th in the luni-solar calendar. In the evening of this day, the "Seventh Day Moon" will always appear in the southwestern sky in the shape of a small boat that Hikoboshi and Orihimeboshi board to meet once a year.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
« 三月は 真打登場の 雰囲気に | トップページ | 血液検査結果が届く・・・抗酸化作用が大切 »
「我が家の仕来たり」カテゴリの記事
- 今宵は誕生会、併せて、北陸新幹線の延伸を祝う(2024.03.16)
- 今は亡き両親から 私の長女に 贈られた雛人形(2023.03.03)
- 今でも憶えている両親による餅搗きの音(2020.12.29)
- 今日は娘たちと梅捥ぎ、そして誕生会(2020.06.06)
- 心を込め「福は内」を叫ぶ(2020.02.03)
見事な雛人形ですね。
金星と木星が大接近ということを聞いて、5時50分ごろ家を出て、観測方々、久しぶりに、バクに急ぎました。西の空の上に見える星は、下の星より明るく大きく見えました。金星でしょうか。木星は、先月より、高度を下げています。
帰りの10時ごろには、下弦の月が、南中して、金星と木星は見えませんでした。
投稿: 福堂 | 2023年3月 3日 (金) 23時13分
福堂さんへ・・・おはようございます。昨夜、某所へ行きましたか。さぞかし充実したことでしょう。
ところで、仰せの通り、大変に珍しく金星と木星が現在かなり接近していますね。
国立天文台の「今夜の星空」を見ると、今宵も7時頃に両惑星は南南西の空で大接近するようですから、確認してみます。連絡を有難うございます。
投稿: カッキー | 2023年3月 4日 (土) 09時36分