今になって 両親の血統が 蘇ったか
私が現在、寝ても覚めても花木に心を惹かれているのは、多分、両親の血統が蘇っているのでしょう。生前の両親はチューリップや芝桜、ダリアなど、どちらかというと草花を庭いっぱいに植え、心穏やかに楽しんでいた様子が目に浮かびます。
一方、20代頃の私は花にあまり興味を示さず、もっぱら音楽のみで、特にクラシックサックスの独特の音色に魅かれ、イベールやグラズノフのコンチェルト、ヒンデミットのソナタなどよく吹いてる若き日でした。ですから、採用試験でもグラズノフを演奏し、この曲なら指が覚えており、今でもほぼ暗譜で演奏できるかもしれません。
ところが、現役時代が過ぎ、時間が経過した今、一人暮らしでは演奏はそれ程できず、時々ピアノを弾く程度です。寂しい中にも有り余る時間は、喜びを追い求め、専ら青いクーペで群馬県内をドライブしたり、特に今の季節は花木の生育に夢中の日々になってます。
このため、年を重ねつつある今、心の対象は両親が追い求めた心の深奥に自然と戻ったのでしょう。明けても暮れても植物の樹形や花の色彩に心を奪われ、その世話で時間の経つのも忘れています。音楽と花には美という共通点があるのでしょう。おっと、友人と語りつつ飲む一杯もこの上ない楽しみであり、私の喜びに違いありません。
Dear my overseas friends who are fascinated by flowers and music
During both awake and asleep, the reason I am currently fascinated by flowers and trees, is probably because my parents' lineage has been revived. When my parents were alive, they planted flowers such as tulips, moss pinks, and dahlias all over the garden, so that still now I can imagine how they enjoyed flowers peacefully.
On the other hand, when I was in adolescence, I didn't show much interest in flowers. Instead, I was only fascinated in music, especially the unique tone of the classical saxophone. I often played concertos by Ibert and Glazunov, and Hindemith's sonatas. So, I played Glazunov in the recruitment exam for the prefecture, and I can remember the fingering of this music still now, and now I may be able to play it almost by memory.
However, my active career has passed and time has passed, I don't play it much because I live alone, and I occasionally play the piano only. Even in the midst of loneliness. Because I have too much time, I pursue joy such as driving around Gumma Prefecture by my blue coupe. Especially this season, I'm crazy about or obsessed with the growth of flowers and trees.
For this reason, now I am getting older, the object of my heart must have naturally returned to the depths of heart that my parents pursued. Day in and day out, I am fascinated by the shapes of plants and the colors of flowers, therefore I forget the passage of time while caring for them. Music and flowers may have beauty in common. Oh, there must be an unexpected pleasure to have a drink while talking with friends as well.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
« 源平枝垂れの子供に 絞りが咲きました。 | トップページ | ソーメンが これほど美味しいとは 今、気づく »
「人間の喜びとは」カテゴリの記事
- 群馬県の初日の出は6時55分です。(2025.01.01)
- いつもペアで行動するメジロに肖りたい(2024.12.30)
- 庭をきれいにすると運動になり、一石二鳥(2024.12.26)
- 植物には太陽、良い土、水を、人間には交流が必要(2024.12.19)
- 自然の中でリラックスし、歓談の環境が整う(2024.12.13)
今は亡き親に逢いたくなる時があるものです。何かの折、ふと、思い出すことがあります。
花粉症で、目のかゆみ、鼻水を訴えている我が息子をどう思うか。立春生まれの母の干支は午でした。名前は「智佐子」。「根性無し!」とチコちゃんに叱られそうです。享年88歳でした。
投稿: ネコヤナギ | 2023年3月18日 (土) 11時43分
ネコヤナギさんへ・・・こんにちは!
私は高校時代に就職を考えてました。両親が年を取って次第に商売ができない状態で、早く収入を得なくてはならなかったのです。
しかし、音楽の先生が家に来てくださり、当時、国立なら授業料は奨学金とアルバイトで払えるとのことで、進路が急変しました。人生は分からぬものです。結果的に貴殿とも会えたのです。
結局、6人兄弟の末っ子でありながら、生涯に亘り、両親と暮らしてました。母は同じく88歳で「みね」と言いました。
今日は彼岸の入り、早くも、昨日ウォーキングしつつ、墓参りに行ってきました。今度は春分の日に行こうと思います。
投稿: カッキー | 2023年3月18日 (土) 12時30分