フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

« もう、故郷には帰りたくないのでしょうか。 | トップページ | 黄砂について  »

2023年4月11日 (火)

ついに咲く 魅力の色彩 日本シャクナゲ

Img_4574
【ぜひ、クリックされ、拡大してご覧ください。】
  
 一年間、毎日、待ちに待ってました「日本シャクナゲ」が今朝から咲いています。派手な西洋シャクナゲに比較し、こちらは比較的地味で自然の美しい色彩を放ってます。太古より日本の山岳地帯で咲き続けてきたのでしょう。
  
 植物が好きな私も、この日本シャクナゲの品種名「筑紫」が咲くと、植物に興味があった私は心から良かったとつくづく思います。
   
 一方、「何故このようにきれいに咲いたか」の原因を突き止め、それには土の種類、半日陰の程度、剪定の方法、水遣りの頻度などの観点から、「日本シャクナゲの気持ちになれたら」シャクナゲを育てる基盤ができたと言えるかもしれません。
 
 前にもお伝えしましたが、日本シャクナゲの葉の裏は通常の植物とは異なり、不思議なことに黄土色です。
 
 こんな色彩の日本シャクナゲ開花すると、平素、一人暮らしとか、孤独などと言ってる私が間違ってると感じたりする程です。私の知る限り、どこへ行っても、また、植木屋へ行っても、このような色彩の日本シャクナゲに出合うことはありません。貴重な私の家族です。
 
 ご覧になりたい方は、見学にいらして下さい。お茶と運が良ければ、ピアノ演奏もあります。
  
Dear my overseas friends who like rhododendron
 The "Japanese Rhododendron" that I have been waiting for every day for a year is blooming from this morning. Compared to the flashy western rhododendrons, this is relatively sober and has beautiful natural colors. It has been blooming in the mountainous areas in Japan since ancient times, I guess.
  
 I love plants, and when this Japanese rhododendron variety named "Tsukushi" blooms, I'm really glad that I was interested in plants.
  
 On the other hand, I have to find out the reason why she bloomed so beautifully beyond description. It may be said my way of living is good because the foundation to raise her is established.
  
 As I mentioned before, the undersides of Japanese rhododendron leaves are strangely ocher in color, unlike ordinary plants.
  
When Japanese rhododendrons bloom in such colors, it makes me feel like I'm wrong in saying that I usually live alone or feel lonely. As far as I know, I have no opportunity to see Japanese rhododendrons with colors like this anywhere I go, or even in a garden shop. So she is my precious family.
  
 If you would like to see it, please come and visit me. With tea and if you're lucky, I will play a piano performance.
  
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
  

« もう、故郷には帰りたくないのでしょうか。 | トップページ | 黄砂について  »

日本シャクナゲ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« もう、故郷には帰りたくないのでしょうか。 | トップページ | 黄砂について  »

カテゴリー