« もうすでに 開花の気配 赤紫 | トップページ | この植物名は何でしょう。 »

2023年4月 5日 (水)

今日は「清明」 この日を天文的に捉えましょう。

Img_4509
 
 今日は二十四節季の「清明」です。早くも「春分の日」から2週間が経過し、公転してる私たちの地球から見て、今日の太陽の位置は、天の経度に当たる「赤経1h」=「赤経15°」に達しました。ここにはインドの形にそっくりな「魚座」があり、太陽はその中央付近にあります。と言っても、もちろん眩しくて実際には確認はできません。しかし、「魚座」は半年後の午前0時に真南に輝くので、この事実が分かります。
 
 一方、今夜の午前0時に真南では、一等星が光ってます。この星は春に輝く一等星として有名な「スピカ」です。この星は「おとめ座」の中にあり、しかも、珍しく黄道上【太陽の通り道】にあります。ということは半年後に太陽と「スピカ」が非常に接近します。
 
 上記のことをまとめると、今日の「清明」では宇宙空間で、魚座~太陽~地球~スピカがほぼ一直線上に並んでいます。
 
 日本を含む北半球の温帯では、今頃の季節には様々な花が咲き乱れ、お花見シーズンになります。年間でも過ごしやすい季節なので、新年度で多忙な日々にあっても、私たちは野山の自然に接し、植物観察を通して二十四節気の一つ「清明」を十分に味わいましょう。
 
 まるで太陽のようなラナンキュラスも今朝、私の庭で咲いてます。蕾がたくさんあるので暫く咲きます。この植物の原産地は中近東や南ヨーロッパといわれてます。
 
Dear my overseas friends who are earthlings the same as me
 Today is "Seimei" which is one of the 24 solar calendar in Japan. Already two weeks have passed since the Vernal Equinox Day, and as seen from our revolving earth, today's sun has reached "Right Ascension 1h" = "Right Ascension 15°", which corresponds to the longitude of the sky. There is a "Pisces" that looks just like the shape of India, and the sun is near its center. Of course, it's too bright to actually see it. However, "Pisces" will shine due south at midnight half a year later, so we can recognize this invariable fact.
 
 On the other hand, at midnight tonight, a first-magnitude star is shining at due south. This star is "Spica", which is famous as a first-magnitude star that shines in spring. This star situates in the constellation Virgo, and is unusually on the ecliptic [the path of the sun]. This means that the Sun and "Spica" will be very close after half a year.
 
 To summarize the above, in today's "Saimei" in outer space, Pisces - Sun - Earth - Spica are lined up almost in a straight line.
 
 In the temperate zone of the northern hemisphere, including Japan, various flowers are in full bloom at this season, so we are in flowers-viewing season. We are easy to spend all year round now, so even in the busy days of the new academic year, let's get in touch with the nature of the fields and mountains, and fully enjoy one of the twenty-four solar terms named "Seimei" through plant observation.
 
 The sun-like Ranunculus are blooming in my garden this morning. It has many buds, so it will bloom for a while. The origin of this flower is said to be the Middle East and Southern Europe.
  
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
 

|

« もうすでに 開花の気配 赤紫 | トップページ | この植物名は何でしょう。 »

二十四節気」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« もうすでに 開花の気配 赤紫 | トップページ | この植物名は何でしょう。 »