免許更新のため、認知症検査を受験
それにしても、記憶力は英単語で毎日鍛えてますが、今回の試験では、絵を16枚見て15分ほど後で何の絵があったか答えるものです。暫くぶりに客観的にテストをされると、あまり覚えていないものです。
やはり、物事を記憶するには「他の事柄と関連付けて覚える」と脳に定着するようです。
Dear my friends abroad
In the morning today, I took a "senile dementia test" to renew my driver's license. What will be the result? The results will be mailed at a later date. If I don't pass the test, please pick me up in your car.
Even so, I am training my memory with English words every day, but after looking at 16 pictures and I must answer what picture was there, after about 15 minutes. When I am tested objectively, I can't do much.
After all, in order to memorize things, it seems to be more effective in the brain as "memorizing in relation to other things".
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
| 固定リンク
「anti-senile dementia」カテゴリの記事
- 鳩を飼ってなくてもPersimmon Marsh Loftを継続 (2023.09.22)
- 美に感銘する心が認知症を遅らせるか(2023.07.01)
- 日中の活動は 身体と脳活動をバランスよく(2023.05.02)
- 免許更新のため、認知症検査を受験(2023.04.15)
- いつまでも 責任ある仕事に 邁進したい(2023.04.07)
コメント
子供の頃、若い時に覚えたものはなかなか忘れない。無意識に、脳の奥に記憶させるのでしょうね。
中年以降は、記憶を脳の表面に貼っておく程度になってしまうからすぐ剥げて忘れる。
老人ホームのおばあちゃんは、昔の鉄道唱歌を50番まで完璧に歌えても、今朝なに食べたかすぐ忘れてしまう。しっかり、歯と舌に記憶させて噛んで食べなかったからでしょう。
記憶力が落ちるのでなく、記憶に対する気力が違うのでしょう。「気合いだ!気合いだ!!」掛け声だけでも駄目だ。
投稿: 時字郎 | 2023年4月15日 (土) 14時16分
時字郎さんへ・・・こんにちは!
運転にとって記憶力はそれ程関係ないと思うのですが、認知症とは、結果的に判断力も衰退するのでしょう。
ただ、今日のテストも、すぐその後に行われた2回目では、質問事項に先程の絵の中にあった「乗り物は何でしょう。野菜は何があったでしょう。」との質問では、私はすべて思い出せました。
ですから、英単語を覚える場合も短文の中で覚えるようにしてます。単独で記憶するより脳に定着する気がします。後は幼児が日本語を覚えるのと同様に、「実際に使いつつ」が定着するのでしょう。
投稿: カッキー | 2023年4月15日 (土) 15時40分