フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

« 暑さに慣れず、紫外線を避け、水分補給を心掛け | トップページ | 子供は、緑の中で生活させたい。 »

2023年5月17日 (水)

月面から日本列島はかなり大きく見えるでしょう。

Img_4759
 
 今朝4時にたまたま東の空を見たら、細い月が出てました。調べてみると今日は旧暦の3月28日です。このため、月齢28で、一見して、かなり太陽に接近して見えます。しかし、地球から計ると両者の距離は約400倍の違いがあります。
 
 ところで、月は地球の周囲を約1ヶ月かけて反時計回りに公転しているので、1日に東へ移動するのは約12°です。このため、翌日の月の位置を知るには腕を月に向かって伸ばし、手首を上にします。このときの親指から小指までの幅が約12°なので、翌日の月の位置を予想できます。
 
 一方、この細い月をニュージーランドなど南半球で見ると、日本での見え方とは逆になり、月の右側が光って見え、赤道付近で見るとお椀の舟のように下が光って見えます。
 
 それにしても、月面から日本列島を直接見たいものです。月の直径は3474 kmで、稚内市から宮古島まで2722Kmですから、月から見る日本列島はかなり大きく見えると予想できます。
 
Dear my friends abroad who are interested in astronomical celestials
 When I happened to look at the eastern sky at 4 o'clock this morning, a thin moon appeared. I looked it up, so today is March 28th of the lunisolar calendar. For this reason, the phase of the moon is 28th, at first glance the moon looks quite close to the Sun. However, when measured from Earth, there is a difference of about 400 times between the two.
 
 By the way, as you know, the moon revolves counterclockwise around the earth in about a month, so it moves about 12 degrees eastward each day. Therefore, in order to find the position of the moon the next day, we fine out by extending our arm toward the moon and wrist up. At this time, the width from the thumb to the little finger is about 12 degrees, so you can predict the position of the moon the next day.
 
 On the other hand, when this slender moon is viewed from the southern hemisphere such as New Zealand, it appears to be the opposite of what it looks like in Japan. The right side of the moon appears to glow, and when viewed near the equator, the bottom appears to glow like a bowl-shaped boat.
 
 Even so, I'd like to see the Japanese archipelago directly from the moon surface. The diameter of the moon is 3,474 km, and the distance from Wakkanai-city to Miyako-island is 2,722 km. Therefore, It can be expected that the Japanese archipelago seen from the moon may look quite large beyond our imagination.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
 

« 暑さに慣れず、紫外線を避け、水分補給を心掛け | トップページ | 子供は、緑の中で生活させたい。 »

」カテゴリの記事

コメント

 親指から小指までの幅は約12度。一円玉は、重さ1グラム。直径2センチ。身近な分度器、計量器として知って損はないですね。

孤月さんへ・・・おはようございます。
 腕を伸ばして、親指から小指までの幅は約12度。これについては、子供でも大人でも同じです。子供は腕が短くても、幅も短いからです。
 いつも思いますが、私たちは生まれながらにして宇宙に浮いてることを親からも先生からもあまり教わりませんでした。ですから、実感できぬまま成長してしまいました。
 この事実を基にしてこそ、太陽系の動きについて、いろいろ考えられると思います。
 地球を真下に掘るとブラジル付近とはよく言いますが、もし、そこに本当に穴が開くと、そこには深い深い無限の大空が出てきます。これで地球は宇宙に浮いてることがかなり理解できるかもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 暑さに慣れず、紫外線を避け、水分補給を心掛け | トップページ | 子供は、緑の中で生活させたい。 »

カテゴリー