« 今宵 バクで楽しく語る | トップページ | 聡ノ富士の弓取り式を堪能・・上毛新聞「ひろば」 »

2023年5月30日 (火)

不思議な形の「アジサイ」です。

Img_4799
【クリックし、拡大してご覧ください。】
  
 世の中には珍しい植物があるものです。写真は前の家に咲いてる「柏葉アジサイ」です。ご覧の通り、不思議なことに花が横に20cmほど長く咲く品種です。樹勢もなかなか良いです。このような花のかたまりが今を盛りに10個ほど咲いてるので見事です。
 
 隣の家と言えば、西隣の家には亡妻が生前にプレゼントしたとされるクレマチスがとてもきれいです。その後、私はあちこちの植木屋で探しましたが、クレマチスという花はあっても、隣の家と同じ紫のクレマチスは見当たりません。いよいよのときは根を少し分けてもらおうと思います。
 
 ところで、群馬県は未だ梅雨に入ってませんが、今日は「梅雨の晴れ間」のように強い太陽エネルギーと土に浸みた雨水で植物たちは盛んに光合成をしているのでしょう。今春よく咲いた2本のブーゲンビリアはかなり大きくなる気配ですくすく育ってます。来春、花が期待できます。
 
Dear my friends abroad and staying in Japan
 There are rare plants in the world. The picture is "Kashiwaba Hydrangea" blooming in my previous family. As you can see, strangely enough, this is a variety whose flowers bloom horizontally about 20cm long. The vigor of the plant is also quite good. It is splendid because about 10 such clusters of flowers are blooming now.
 
 Speaking of the neighbor, the garden next door to the west has a beautiful clematis that was given by my late wife while she was alive. After that, I looked for it at various garden shops, but I couldn't find the same purple clematis blooming in the next door. When it's finally time, I will be presented the roots parted a little.
 
 By the way, rainy season haven't entered in Gumma Prefecture yet, but today the plants are actively photosynthesizing due to the strong solar energy and rainwater soaked in the soil. The two bougainvillea that bloomed well this spring are growing up nicely with a sign that they will grow considerably. I expect the flowerings next spring.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
  

|

« 今宵 バクで楽しく語る | トップページ | 聡ノ富士の弓取り式を堪能・・上毛新聞「ひろば」 »

植物の不思議」カテゴリの記事

コメント

 ふと目にする植物に、不思議を発見して立ち止まることがあります。
 4月の春先、散歩で、庭先の垣根に赤い葉をつけた木が5月になると、緑に変わってきて、今の時期、赤と緑の葉が混ざり、コントラストが楽しめる。

投稿: 赤芽柏 | 2023年6月 1日 (木) 08時46分

赤芽柏さんへ…こんにちは!
 いつになっても、この世の不思議に驚くことは脳の活性化にとても良いことと考えます。
 これによって、言葉で感想を述べたくなるものです。言い換えれば、日々、今までにない体験をしたいものです。新たな体験があるほど、その人の脳内は豊かになると考えます。
 また、同じ事象でも角度を変えてみると、いつもと違う見方や感想が持てます。新たな世界観が広がるからです。
 ところで、膝の具合はいかがでしょうか。小生は某所へ先日行ってきましたが、貴殿のご予定はいつ頃でしょう。

投稿: カッキー | 2023年6月 1日 (木) 11時31分

 昨日行ってきました。ゴンベさん、S女史がいて、日常生活で疑問に思うことを語り合いました。
「年金が2ヶ月に一度二ヶ月分振り込まれるのはなぜか。なぜ、毎月ではないのか」の疑問が解けないようでした。
 帰りの夜道は、下弦の月がご機嫌よく明るく照っていました。金星も、西空にひときわ明るく光っていました。 
 

投稿: 赤芽柏 | 2023年6月 1日 (木) 12時00分

赤芽柏さんへ・・・こんにちは!
 昨夜行かれたのですね。それなら膝は回復でしょう。
 ところで、昨夜の月は下弦でなく、上弦の月でした。今後も次第に大きくなり、明後日が15夜です。
 しかし、本当の満月は6月4日ですが、台風接近でどうでしょうか。もしかして、台風一過で丸い月が望めるでしょうか。その後、下弦の月になります。
 再度、某所へ行くことがありましたら、お知らせください。

投稿: カッキー | 2023年6月 1日 (木) 13時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今宵 バクで楽しく語る | トップページ | 聡ノ富士の弓取り式を堪能・・上毛新聞「ひろば」 »