フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 横断歩道上でも、歩きスマホの実態 | トップページ | 美に感銘する心が認知症を遅らせるか »

2023年6月30日 (金)

今年のちょうど真ん中はいつでしょう。

356817910_6179155658874115_4529384265066
  
 今日は6月30日ですから、今日で一年が半分終わり、明日から今年の後半が始まると考えがちですが、実際はそうでありません。
 
 一年の半分とは、地球が公転軌道上を半周したことを意味します。日にちを計算しても、1月は31日、2月は28日、以下31日、30日、31日、30日を合計すると181日です。ところが、1年は365日ですから、その2分の1は182.5日です。これにより、1年のちょうど半分は7月2日の正午ということが分かります。
 
 7月2日は日曜日で、昼食を食べ始めるころが令和5年(2023年)のちょうど真ん中です。ですから、この日は昼食を味わいつつ、過ぎ去った半年間の楽しかった思い出や、その他の思い出に浸ってください。
 
 ところで、天文学上で、1年の始まりとはどんな時でしょう。つまり、1月1日午前0時とは天文学上、どんな瞬間でしょう。
 
 実は、この瞬間は天文学上、非常に大きな意味があります。「夜空の恒星の中で最も明るい一等星シリウスが真南に来ています。」今度こそ、除夜の鐘が鳴るとき真南を見てくださいね。人類の先達はこの瞬間を1年の初めとしました。つまり、この瞬間とは、公転してる地球が太陽とシリウスの間に入ったときです。この瞬間から新年とし、それがもとでカレンダーが作られ、私たち現代人も未来の人類もその恩恵に浴しています。
 
 今回、シリウスの位置について、日中なので確認はできませんが、国立天文台による「きょうの星空」を検索すると1月1日午前0時には太陽とシリウスは反対方向にありましたが、「7月2日の正午にシリウスは真南に来ており、太陽とシリウスが同じ方角にあり、今年の時間が半分経過したことを示しています。
   
Dear my overseas friend as the earthling
  Today is June 30th, so we tend to think that the year is half over today and the second half of the year starts tomorrow, but that's not true.
    
 "Half a year" means that the earth has made half a revolution in its orbit. Even if we calculate the date, January has 31 days, February has 28 days, then 31 days, 30 days, 31 days, and 30 days is 181 days. However, since there are 365 days in a year, half of year is 182.5 days. This tells us that exactly half of the year is at noon on July 2nd.
    
 July 2nd this year is a Sunday, and the time to start eating lunch is right in the middle of the year 2023 (5th of Reiwa in Japan). So, on this day, please taste your lunch and reminisce about the good memories and other memories of the past half year.
    
 Not change the subject, but what is the beginning of the year in astronomy?" In other words, what kind of moment is 0 hour on January 1st?
    
 Actually, this moment has great significance from an astronomical point of view. "Sirius which is the brightest first-magnitude star in the night sky, is shining at due south in Northern hemisphere. Our ancestors marked this moment as the beginning of the year. So this moment is when the orbiting Earth comes between the Sun and Sirius. From this moment, the new year begins, and the calendar is based on it, therefore we of today and future generations are benefiting from it.
    
 This time, we can't confirm the position of Sirius because it is daytime, but when I search "Today's Starry Sky" by the National Astronomical Observatory of Japan, at 0 hour on January 1st, the sun and Sirius were in opposite directions, but "July 2nd at noon Sirius is due south, indicating that the Sun and Sirius are in the same direction. Therefore half the time of this year has passed.
    
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
    

« 横断歩道上でも、歩きスマホの実態 | トップページ | 美に感銘する心が認知症を遅らせるか »

人間の知恵」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 横断歩道上でも、歩きスマホの実態 | トップページ | 美に感銘する心が認知症を遅らせるか »

カテゴリー