植物の生態をよく観察する・・「らんまん」の影響か
NHK朝ドラ「らんまん」の影響を受けたのでしょうか。多くの植物に囲まれ生活している私は、今までより植物の形態をよく観察するようになりました。今の時季はユリが咲き、目を引くスタイルのよい存在感に感動しています。しかし、何と言っても洗練された色彩にこそ、ユリの美しさがあると私は見入っています。
ところで、皆さん、「ユリには花弁が何枚ありますか。」の問いに対しは、6枚と答えられるでしょう。私も6枚と答えてしまいます。しかし、花弁をよ~く観察すると1枚おきに表側に3枚、裏側に3枚です。また、花弁についてる細かい点々も表側に多く付いています。
このため、一見6枚に見えるユリの花弁は、学問的には3枚で、裏側から支えている花弁は萼(がく)と呼ばれるもので、蕾のときに外側から花を支えているものです。それが発達して一見、すべてが花弁のようになってます。
お近くにユリが咲いていたら3枚が上側に、3枚が下側になってること確認してみてください。また、蕾は3面であり、それが下側の花弁(萼)になります。庭では、もうすぐ白ユリが咲きます。
Dear my overseas friends who like a lily
Am I influenced by the NHK morning drama Ranman? As I live surrounded by many plants, I have come to observe the morphology of plants more closely than before. As you know, the lilies are blooming in this season, and I am impressed by the presence of the high eye-catching style. However, my eyes are fixed by the beauty of lilies in their sophisticated colors.
By the way, everyone, to the question "How many petals does a lily have?", you can probably answer 6. I would answer 6 as well. The petals that support the petals from behind are called calyx, which support the flower from the outside since it is in bud. However, if we look closely at the petals, every other petal has 3 on the front side and 3 on the back side. In addition, there are many fine dots on the front side petals.
For this reason, the petals of a lily that appear to have six at first glance, but they are academically three petals and calyxes. Seeing as it develops, everything changes. They looks like all petals.
If lilies are blooming near you, please make sure that 3 are on the top and 3 are on the bottom." In addition, the bud has three sides, which become the lower petals (calyx). In the garden, white lilies will bloom soon.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
« 気圧に考慮して生活したい | トップページ | 高さ1メールほどの「ねむの木」が咲く »
「植物の生態」カテゴリの記事
- 土を破って芽を出す「水仙」の生命力(2025.03.08)
- 啓蟄について復習です。(2025.03.05)
- 枝垂れレンギョウの不思議な世代交代(2024.12.26)
- サルスベリの不思議な生態(2024.10.16)
- 種が零れて生えた「サルスベリ」の子供・・・成長を見守る(2024.09.13)
最近、花屋さんで売っているユリには、雄しべを切り取ったものが売られている。命を継ぐことを考えれば、いかがなものかと思う。
雄しべをつけたままにしておくと花粉が下の花弁に落ちて汚れる。花粉が、衣類につくと落ちにくい。ユリの花粉には油性分があるので取りにくいのだそうだ。雌しべに花粉がついて受粉してしまうと、花は役目を終えたと考え枯れるのが早まるのだとか、つまり、花の美しさを長持ちさせるために雄しべを取り除くのだそうだ。
投稿: ガムテープ | 2023年6月12日 (月) 07時57分
ガムテープさんへ・・・おはようございます。
今日は先日の続きの行事があります。今後とも、よろしくご指導賜りたいと思います。
投稿: カッキー | 2023年6月12日 (月) 09時56分