2023年7月
2023年7月31日 (月)
2023年7月30日 (日)
適度な運動の目安は脈拍110を超えない範囲で
2023年7月29日 (土)
凹凸がよく分かる月面の光景
2023年7月28日 (金)
ぶら下がることも時には良い
時には膝を重力から解放してあげたい
2023年7月27日 (木)
生産中止となったAudi TT Quattro
一日として、同じ日はありません。
2023年7月26日 (水)
楽しみな庭の清掃と、その晩の集い
読売新聞に掲載された「時計屋の隣り」さんの文章
友人・時計屋の隣りさんの投稿文が今朝の読売新聞・読者投稿欄「気流」に掲載されました。誠におめでとうございます。
つきましては、彼の文章を皆様にもご紹介いたします。
・・・タイトル【20年ぶり手を焼いた子は】・・・
通りを歩いていると、後ろから来た車が止まり、窓が開き、「いや先生‼」とドライバーの男性から声を掛けられ、見ると、定時制高校で教師をしていた時の教え子だった。彼を教えたのは20年近く前だが、当時と変わらぬ私の歩き方を見て、気づいたのだという。
彼には手を焼き、よく説教したことを思い出した。彼は「かあちゃんと子どもです」と同乗していた奥さんとお子さんを紹介してくれた。奥さんもお子さんも手を振ってくれた。懐かしさとうれしさが込み上げた。
繁茂する緑の中で「鎖骨式呼吸」を試みる
2023年7月25日 (火)
何事にも通じる・・・基本をコツコツ積み重ね
2023年7月24日 (月)
暑いので、今宵だけはお許しください。
動物好きは遺伝するか
2023年7月23日 (日)
一年で最も暑い日々・・・水分補給を忘れない
深夜に「やぎ座」が南に出てます。
2023年7月22日 (土)
筋肉の鍛錬は「ルーの法則」に従い行う。
2023年7月21日 (金)
今月から車検ステッカーの位置が変更に
2023年7月20日 (木)
真似できるか・・80才を超えてなお強靭な精神力
2023年7月19日 (水)
表情豊かに生きる基盤
2023年7月18日 (火)
老いても学ぶことは楽しい
今日の群馬県地方紙・上毛新聞の読者投稿欄「ひろば」に友人「時計屋の隣さん」の文章が掲載されました。誠におめでとうございます。この「ひろば」は多くの群馬県人に読まれることから誠に意義深いです。
つきましては、群馬県以外の方々にもお読み戴きたく、ここに彼の投稿文をご紹介いたします。
タイトル・・・・「老いても学ぶことは楽しい」・・・・
人間に変わり、学習、記憶、判断などをする人工知能をいうAI(アーティフィシャル・インテリジェンス)の概念がようやく分かりかけてきた時、ニューフェイスの"カタカナ語"に出合った。DX(デジタル・トランスフォーメイション) という語だ。頭文字は「DT」の方が分かりやすいが、頭文字「DX」を見て、当初は「デラックス」を連想し、戸惑いを覚えた。英語圏では接頭辞「trans」を「X」と書く習慣があるために、「X」を使うことが分かった。「trans」には「変革する」という意味がある。身近な例ではトランス「変圧器」がある。
DXは「デジタルテクノロジーを活用して人々の生活をより創造的に、より改善させていく」という意味の言葉のようだが、具体的イメージが湧かず半知半解の状態だ。
新聞やテレビ、日常生活で、新しいものに触れて、知りたいという知的欲求を見つけ出すと一人でいても退屈せず、自分にも飽きない。米フォード創業者のヘンリー・フォードに「学ぶことをやめた者は老人である。学び続ける者はいつまでも若い」という名言がある。学ぶことは楽しいという気持ちを持ち続けたい。
最近のコメント