月に一度の楽しみです。何でしょう。
彼女はいつもにこやかで、心寂しい私にとって誠に心温まる方です。きっと、写真のユリのように持って生まれた天性なのでしょう。彼女は民生委員として本当に相応しい方と感じています。
世の中とは何かと厳しいものですが、民生委員の制度は本当に素晴らしく、良いこともあるとつくづく感じてます。これからも彼女の訪問を楽しみに私は生きられます。
Dear my overseas friends
I have fun once a month. What do you think. That's right. As you know, since I live alone during 19 years, a young lady local welfare officer visits me once a month.
She is always smiling and really warmhearted. I feel lonely every day. I'm sure she's a natural born, like the lily in the photo. I feel that she really deserves to be a welfare officer.
The social welfare commission system is really wonderful, although the world is somewhat harsh, I really feel that there are good systems in the city of Takasaki. I am looking forward to her visits from now on.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
« 本当によく磨ける「幅の広い歯ブラシ」 | トップページ | 今年もカミキリムシの被害に遭う »
「世の中、捨てたものではない」カテゴリの記事
- 旧暦の「桃の節句」には咲くでしょう。(2025.03.15)
- ピアノで五輪真弓の「恋人よ」を弾いてみたい(2025.03.04)
- 人工的食品を避けてます。(2025.02.24)
- 義理チョコ?・・・ 本命?(2025.02.14)
- 早春です。変化です。新たな邂逅です。(2025.02.12)
コメント