フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 電車内の光景に驚く | トップページ | 現在の月面から見た地球の姿を考える »

2023年9月11日 (月)

アイフレイルを避け、現代生活を送る

Img_5120
【今朝も庭で咲いてるブーゲンビリア】
 
 昨日、私が書いた内容に多少、失礼があったかもしれませんが、どこへ行っても、歩いていても、スマホを見てる人が多過ぎる世の中になってしまったので、私のように防空壕で生まれた昔の人間にとって、日本社会はこの状態で今後、何処へ行くのだろうと危惧を感じているからです。
 
 という私も現代に足並みをそろえ、スマホを持ち、パソコンでブログを書いてますから、特に「アイフレイル」という目の衰えを回避するため、自らへの戒めでもあります。
 
 特に、スマホは目との距離が近く、長い時間、首がいつも30°ほど下向きの固定した姿勢になり、今の自分はその状態であることをしっかり認識し、目から30cmほど離すようにしましょう。時々は遠方の山々を暫く眺めたり、天を仰いで、首周辺の筋肉を柔軟にする必要を感じます。
 
 ところで、専門家の話では、両目をぱっちり大きく開け、瞬きせず「10秒間もたない場合はドライアイである」と言われます。特に若い人は、これから60~70年と毎日、四六時中、目を使うので、目の健康を考えてスマホに向かう必要があります。一方、物事を受動するのみでなく、自ら発想する生活も心掛けたいものです。
 
Dear my overseas friends
 The simultaneous interpretation for you will be later, because from now on I will participate the radio gymnastics held at the park and take a breakfast. Then I'll interpret into English for your understanding above mentioned contents.
  
 I might be a little impolite for you about what I wrote yesterday, but we live in a world where there are too many people looking at their smartphones wherever they go or while walking. For me who were born in air raid shelter during world war Ⅱ, I am afraid about where Japanese society will go from now on. 
 
 Since I am also in line with the modern world, owning a smartphone and writing on Facebook on my computer, so that this is also a warning to myself, especially in order to avoid the deterioration of the eyes called "eye frailty".
 
 In particular, smartphone is close to our eyes, and for long periods of time the neck is always in a fixed position with facing down about 30 degrees. Sometimes I feel the need to look at the mountains in the distance for a while, look up at the sky, and flex the muscles around the neck.
 
 By the way, expert says that if you can't keep your eyes open for 10 seconds without blinking, you have "dry eye". Young people in particular will be using their eyes all day long every day for the next 60 to 70 years, so they need to consider the health of their eyes when looking at their smartphones. On the other hand, I would like to live a life by coming up with great ideas on my own, rather than just passively accepting things what the others thought.
  
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
  

« 電車内の光景に驚く | トップページ | 現在の月面から見た地球の姿を考える »

便利な生活と盲点」カテゴリの記事

コメント

 私たちが情報を受動的に消費するだけでなく、それを理解し、それに基づいて自分自身の考えを形成することが大切ですね。

瞑目さんへ・・・こんにちは!
 まだまだ暑いですが、「白露」を過ぎ、季節は移り変わりつつありますね。
 現在の私にとって、日々、一日一日をどう過ごすかが、大きな課題です。
 決まっていることは、朝の抗酸化作用のグラス一杯に始まり、筋肉維持のため、キャフレイズ200回、斜めの腕立て伏せや、テッポウ、地区のラジオ体操会に参加し、公園まで往復徒歩で1Kですが、その後、空腹の状態で朝食です。
 どうしても、英語の語彙に興味があり、単語ノートに書いてます。脳に定着は難しいですが、「繰り返し」と思っています。そして、実際に使用できればと考えてます。貴殿の日本語の語彙にはいつも敬服しております。
 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 電車内の光景に驚く | トップページ | 現在の月面から見た地球の姿を考える »

カテゴリー