フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 大切なウォーキングと抗酸化作用 | トップページ | 暫くぶりに高崎観音像の裏手をウォーキング »

2023年10月22日 (日)

空が澄み、今宵の月は一際よく見えます。

Img_5260
【画像をクリックし、拡大してご覧ください。】
 
 この半月は先程、午後5時に撮影しました。今日は太陽暦では10月22日ですが、明治5年まで日本でも使われてた太陰太陽暦では9月8日です。従って月齢8です。
 
 地球の自転により、時間と共に次第に西に移動し、それに伴ってクレーターや山脈が見える弦の位置が上になって西の空に沈むので「上弦の月」です。
 
 これから、同じ時刻であれば、毎日12°ほど東に移動します。これは月が地球から38万kmほどの距離を保ちつつ反時計回りに29日ほどかけて公転してるからです。
 
 それにしても、弦の近くでは太陽光が横から当たるので、長い山脈が見えたり、直径200kmほどある大きなクレーターの内部に影ができてることが分かります。
 
Dear my overseas friends
 The simultaneous interpretation for you will be later, because from now on I will take a dinner alone. Then I'll interpret into English for your understanding above mentioned contents.
  
 This half moon was photographed just now at 5pm. Today is October 22nd according to the solar calendar, but it is September 8th according to the lunar-solar calendar which was used in Japan until 1880. Therefore, the age of the month is 8.
  
 Due to the Earth's rotation, it gradually moves westward over time, and as it does so, the moon sets in the western sky with the top of the moon where craters and mountain ranges can be seen, which is reason called the "waxing moon."
  
 From now on, if the time is the same, it will move about 12 degrees east day by day. This is because the moon revolves counterclockwise in about 29 days while maintaining a distance of about 380,000 km from our Earth.
  
 Even so, near the string, sunlight hits from the side, so you can see long mountains and the shadows forming inside a large crater about 200 km in diameter.
  
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
  
 

« 大切なウォーキングと抗酸化作用 | トップページ | 暫くぶりに高崎観音像の裏手をウォーキング »

天体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大切なウォーキングと抗酸化作用 | トップページ | 暫くぶりに高崎観音像の裏手をウォーキング »

カテゴリー