今宵、下弦の月がよく見えます。
明日の月は今日より約12°東へ行くので、月の出る時間は1時間遅くなり、午後9時頃です。
写真では見かけ上、弦が上にありますが、地球の自転により、月が西の空に行くと弦が下になるので「下弦の月」です。
Dear my friends as earthlings
Tonight, in the clear sky, the 19th day's "waning moon" is clearly visible in the eastern sky in Japan. Even so, we can see many craters and get a glimpse of the desolate lunar world.
Tomorrow's moon will move about 12 degrees east of today, so the moon will rise one hour later, around 9 p.m.
In the photo, the string appears to be at the top, but due to the Earth's rotation, when moon moves toward the western sky, the string is at the bottom, so it is a "waning moon".
« 暫くぶりに、菊の色彩に感銘 | トップページ | 今後は菊の生育にも力を注ぎます。 »
「月の満ち欠け」カテゴリの記事
- 今宵は十六夜の月(2025.02.13)
- 出ました!・・・今年2回目の三日月(2025.01.31)
- 今宵は15日で十五夜です。(2024.12.15)
- 一段と、明るい部分が広がって来た今宵の月(2024.12.10)
- 月の欠けた部分がうっすら見える(2024.11.29)
昨日の10時半ごろ、北西の空に、白く間抜け顔で、惚け顔、疲れ顔で浮かぶ下弦の月を見ました。月は月、一片の雲ではありませんでした。
投稿: タラちゃん | 2023年11月 3日 (金) 06時17分
タラちゃんさんへ・・・おはようございます!
今日は貴殿に相応しい「文化の日」でおめでとうございます。
喉の調子は如何でしょうか。小生はだいぶ良く回復し、昨日は菊を求め、埼玉の花園まで行ってきました。
暫く良い日が続いてます。今日も心身ともに秋を満喫したいと思います。
投稿: カッキー | 2023年11月 3日 (金) 06時31分