明日から気温が下がりそうです。
天気図が示すように、太平洋高気圧がなくなり、それに代わって、大陸の高気圧に覆われることから気温は低くなると伝えられてます。お互いに風邪を引かぬよう注意しましょう。
尚、明日のブログでは「立冬」について、私たちを載せて公転してる地球は「公転軌道上の、一体どこを周遊してるか」その宇宙空間の位置を考えてみたいと思います。
Dear my friends abroad who are interested in the orbit of our earth
Tomorrow is "Ritoh" that means the first day of winter in Japan. It looks like the temperature will be a complete change from the comfortable temperature we've had so far.
As the weather map shows, the Pacific high atmospheric pressure will disappear and it will be replaced by a continental high atmospheric pressure which will cause temperatures to drop. Shall we be careful not to catch a cold?
By the way, on tomorrow's Facebook page, I would like to write about the beginning of winter and "Where is our Earth orbiting in the space?" I would like to think about the Earth's position now in outer space.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
« 眺望の良い牛伏山山頂 | トップページ | 立冬の深夜・・スバル星団がほぼ頭上にあります。 »
「晩秋から初冬へ」カテゴリの記事
- 思わず惹きつけられる「マユミ」の色彩(2024.10.29)
- 明日から気温が下がりそうです。(2023.11.07)
- 色彩が 秋の深まりに 反比例(2021.10.29)
- 紅葉から落葉へ・・・移り変わる季節(2020.12.02)
立冬に 夏日が笑う 寒暖差
風邪をひかないための、バランスのよい食事、十分な睡眠は、学習ができていたが、適切な服装の着替えの調整には失敗した。熱はありませんが、咳、声、喉に浅田飴状態です。
投稿: ヰ゛オロン | 2023年11月 8日 (水) 05時32分
ヰ゛オロンさんへ・・・おはようございます!
今日から気候に変化が感じられるでしょう。暑い寒いも彼岸まででしたが、昔の言い伝えが変化しそうな近年の気候です。
ところで、貴殿は体調が思わしくないようですね。私は喉と鼻の両方に効く飴を時々舐めてます。水分補給も意外によいと考えます。また、湯冷めをしないようにしてください。
小生は某所に11月11日【土】に伺う予定です。
投稿: カッキー | 2023年11月 8日 (水) 08時26分