フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 公転軌道を秒速約29kmで一周した地球 | トップページ | 謹賀新年、皆様のご健康とご多幸をお祈りします »

2023年12月31日 (日)

1月1日になる瞬間を考える

I
 
 全天で最も明るい恒星は太陽で、全天で2番目に明るい恒星はシリウスで、どちらも不動です。今の季節に日本で頭上から南に見える巨大な「冬のダイアモンド」の一角にあるシリウスは「おおいぬ座」にあり、全天で21ある1等星の中で、太陽を除けば地球上から見える最も明るい恒星で、視等級は-1.46等です。地球からシリウスまでの距離は8.6光年です。
 
 私たちの地球は太陽から約1億5千万㎞の距離【1天文単位】を保ち北極星側から見て反時計回りに自転つつ、やや楕円形の軌道を描きつつ、北極星側から見て、やはり反時計回りに公転してます。
 
 太陽を周遊する地球の公転軌道は陸上競技場のコースのようであり、決勝線の左右には太陽とシリウスが並んでいます。そこへ「1年かけて公転してきた地球が差し掛かるときが12月31日午後12時であり、1月1日午前0時です。」
 
 ですから、除夜の鐘が響くとき、私たちは真南に一際明るく輝いてるシリウスを確認できます。一方、このとき真北にあるのが太陽です。
 
 人類の先達はこれをもとに現行の太陽暦1月1日を決定しました。後世に生きる私たちは、この恩恵に浴し日々生活してます。1月1日は天文学的に大きな意味を持ちます。
 
Dear my overseas friends as earthling
 As you know, the brightest star in the sky is the Sun, and the second brightest star in the sky is Sirius, the both are stationary. Sirius is a part of the gigantic "Winter Diamond" that can be seen from overhead to the south this season in Japan and northern hemisphere, is located in the constellation Canis Major and is visible from Earth among the 21 first-magnitude stars in the sky, and it is the brightest star at night with the magnitude of -1.46. The distance from Earth to Sirius is 8.6 light years.
 
 Our Earth is approximately 150 million km away from the Sun (1 astronomical unit), revolve around the sun counterclockwise on a slightly elliptical orbit when viewed from the Polaris side. At the same time, the earth is rotating counterclockwise.
 
 The Earth's orbit around the sun is like the course of an athletics stadium, with the sun and Sirius lined up on the left and right of the finishing line. "The Earth, which has been revolved for a year, will reach the line between the sun and Sirius at 12:00 p.m. on December 31st, that is to say, at o hour midnight on January 1st.''
  
 Therefore, when the bell rings on New Year's Eve, we can see Sirius shining brightly due south in Japan. On the other hand, the sun is due north at this time.
 
 Humankind's predecessors decided on January 1st of the current solar calendar based on this phenomenon. We, who will live in future generations, are living our daily lives with the blessing of this. January 1st has great astronomical significance.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.co
  

« 公転軌道を秒速約29kmで一周した地球 | トップページ | 謹賀新年、皆様のご健康とご多幸をお祈りします »

人間の知恵」カテゴリの記事

コメント

地球の公転軌道を陸上競技場のコースに例え、太陽とシリウスを決勝線の左右に配置するという視点は、天文学と日常生活を巧みに結びつけています。時間の流れと天体の動きが直感的に理解できます。このような視点から見ると、我々の時間感覚は宇宙の法則と深く結びついていることが感じられます。

ヤヌスさんへ・・・おはようございます!
 いよいよ大晦日になりました。一年間、バクではおよそ25回ほどお会いしたでしょう。大変に有意義に過ごせました。
 その間、私の言動で失礼なこともあったでしょうが、お許しください。
 一年間、誠にお世話になり、楽しく充実した毎回2時間ほどが過ごせました。
 今宵が晴れ、午前0時に真南にシリウスを確認しましょう。梅林さんと共に佳い新年をお迎えください。カッキー

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 公転軌道を秒速約29kmで一周した地球 | トップページ | 謹賀新年、皆様のご健康とご多幸をお祈りします »

カテゴリー