重たいピアノを3人がかりで動かす
以前なら私一人でピアノの位置を動かせましたが、最近は体力が減少し、ビクとも動きません。昨日、長女夫婦が我が家を訪れたので、予てより予定してた作業を手伝ってもらいました。それは推定400~500Kgあるピアノを写真のようにホームコンサートができる位置に移動してもらいました。私を含め3人がかりでも簡単には動きませんでしたが、10分程でどうにか目的の場所に移せました。
以前の位置は右の象が見える北側でしたが、昨日からは西側にしました。これにより、お客さんがこの部屋に入ると正面にピアノが見えるようになり、恰もステージのようです。そして、その上に私が20代の青春時代にインドで描いたヴクトリアメモリアルの絵を据えました。果たして、これで年末からピアノ練習に身が入るでしょうか。
幸いこの部屋の天井はアーチ形をしており、周囲の壁は漆喰で、床は硬い木材で出来てるので響は良いです。ですから、音色を楽しむには向いており、私のようにあまり上手でなくともピアノの音色を味わえます。弾きたい方は弾きにいらして下さい。
実は、最近、私がピアノを弾く気持ちが高まったのは、厚労省によると、65才以上の5人に1人が認知症とのことなので、私の推測ですが、70才台では4人に1人、80才代では3人に1人が罹るのではないかと考えるからです。一度きりの人生、人生の後半を自分らしく精神面でも健康で生活したいです。
難しい速い曲はなるべく避け、有名な小品に挑戦です。例えば、高齢男性が弾く「乙女の祈り」も正に乙なものでしょう。夢は友人・知人、近所の人に来て戴き、ホームコンサートを開くことです。この部屋は18畳の広さなので、椅子を並べれば15人以上入れます。また一つ年齢を重ねますが、年末から新年はピアノを頑張ります。
Dear my overseas friends who like piano music
I used to be able to move the piano by myself, but lately my physical strength has decreased so that I can't move it alone. Yesterday, my eldest daughter and her husband visited my home, so they helped me the work I had planned for a while. The piano, which weighs an estimated 400 to 500 kg, was moved to a location where home concerts could be held in the future, as shown in the photo. It wasn't easy to move even with 3 people including me, but we could move it to my hoping location in about 10 minutes.
The previous location was on the north side where you could see the statue of Indian elephants on the right, but yesterday we moved it to the west side. As a result, when customers enter this room, they can see the piano in front of the room, therefore, it looks like a stage. And on top of the piano, I placed a picture of Victoria Memorial that I drew in India during my youth in my twenties. Will I be able to start practicing the piano from the end of the year to new year?
Fortunately, the ceiling in this room is arched, the surrounding walls are plaster, and the floor is made of hard wood, so the sound is good beyond expectation. Therefore, it is suitable for enjoying the tone quality of the piano, so that I am not good at playing the piano, I can enjoy the sound of the piano. If you want to play this piano here, please come and play without hesitation.
In fact, the reason why I have recently become more interested in playing the piano is that according to the Ministry of Health, Labor and Welfare of Japan, one in five people over the age of 65 has suffering from senile dementia, so my guess is that in their 70s, 4 people will be dementia and in their 80s, 3people will be dementia. We humans only live in this world once, therefore, I want to live in good mental health during the second half of life.
I will avoid difficult fast music as much as possible, and try famous pieces. For example, the "Maiden's Prayer" played by an elderly man is truly a witty playing. My dream is to invite my friends, acquaintances, and neighbors and hold a home concert. This room is 18 tatami mats in size, so it can accommodate more than 15 people if I line up the chairs. I'm getting older again, but from the end of the year until the new year, I'll practice the piano.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
« サルスベリの内部の枝を剪定し、樹形を整える | トップページ | 私たちが見てる月は1秒以上も前のもの »
「ホームコンサート」カテゴリの記事
- 重たいピアノを3人がかりで動かす(2023.12.17)
- 健康と 音楽第一 これからも(2022.07.16)
- 露天風呂 暫くぶりに 夢を見る(2021.08.20)
- 今後、弾き続けたいショパンの「遺作ハ短調」(2020.01.07)
- 新年会 雰囲気作りに 雪が降る(2019.02.01)
音楽は、ストレスの軽減、気分の向上、そして全体的な幸福感を高める力があります。だからこそ、音楽とその演奏は、私たちの生活にとって非常に価値のあるものなのです🎹。このことは、趣味全般に言えそうです。
投稿: マカロン | 2023年12月17日 (日) 07時58分
マカロンさんへ・・・おはようございます!
今朝はよく晴れ上がってますが、大陸からの高気圧に覆われ、気温が下がってます。
生きるということは、結局は、つまり具体的には、足でよく歩いたり、10本の指を思い通りによく動かすこと、また、自らの考えや感想を声を出して表現したり、文章にすることではないでしょうか。
その点、音楽演奏には明るい曲、悲しい感じの曲があり、精神生活と結びつきます。不思議なことに、言葉が通じない人同士であっても、この感情は共通です。つまり、音楽は世界共通で人間生活を豊かにしてくれます。勝負にこだわらないで「音楽を楽しむ」ことが芸術音楽の真の姿です。梅林さんと聴きにいらして下さい。
投稿: カッキー | 2023年12月17日 (日) 09時07分