フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 皆様、暫くでした。カッキーは元気です。 | トップページ | 気候変動か、それとも育て方がよいのか »

2023年12月14日 (木)

ふたご座流星群について

410399711_6770133513109657_8673952497022
  
 北極星側から見ると、現在、宇宙空間の軌道を反時計回りに公転してる私たちの地球は、巨大な「冬のダイアモンド」の方向に進んでます。ですから、今の季節にはよく見えます。特に、昨夜は天候が晴れ上がり、「冬のダイアモンド」の東側に位置する「ふたご座のポルックス」がよく見えました。
 
 調べてみると、一等星「ボッルクス」の位置は赤緯28°であり、鹿児島県奄美大島の頭上を通過することから、広く日本列島から良く見えます。
 
 昨夜、私は何気なく「冬のダイアモンド」を眺めていたところ、夜空を一直線に横切る流れ星が見えました。後で分かったことですが、現在、「ふたご座流星群」が見えると言われており、私が見たのもこの流星だったことになります。
 
 前述の通り、私たちの地球はその公転軌道【約9億4千万㎞】を【毎秒約29㎞の速度】で1年かけて周遊してることから、時々、宇宙に群を成してる流星に出合います。宇宙空間にある直径数センチメートル程度のチリの粒が、公転中の地球の大気に飛び込んできて大気と激しく衝突し、光を放つ現象と言われてます。
 
 地球が流星群の位置に差し掛かると、チリの粒がまとめて地球の大気に飛び込んで来ることから、毎年特定の時期に特定の流星群が出現するわけです。今回の流星は「ふたご座流星群」と名付けられてますが、丁度その方角から見えるだけで、考えられないほど遠方にある「ふたご座」とは直接の関係はありません。今宵も「ふたご座流星群」が見えると言われてます。
 
Dear my overseas friends who are crazy about swarm of meteors
 Viewed from the Polaris side, our Earth, which is orbiting counterclockwise in outer space, is currently heading in the direction of the giant "Winter Diamond." So it looks good in this season. In particular, the weather cleared up last night, and I could clearly see Pollux in the constellation Gemini, which is located to the east of the Winter Diamond.
 
 By investigation, we found that the first-magnitude star "Vollux" is located at a declination of 28°, and as it passes over the head of Amami Oshima, Kagoshima Prefecture, Japan, it can be clearly seen from a wide range of the Japanese archipelago.
 
Last night, when I was casually looking at "Winter Diamond" I saw a shooting star streaking across the night sky. I later found out that it is said that the Gemini meteors shower is currently visible.
 
 As mentioned above, our Earth takes one year to complete its orbit [approximately 940 million km], so frequently the our earth comes across clustered meteors in space. It is said to be a phenomenon in which dust particles with a diameter of several centimeters in space fly into the Earth's atmosphere as it revolves, collide violently with the atmosphere, and emit light.
 
 When the Earth approaches the location of a meteor shower, dust grains fly into the Earth's atmosphere together, as the result, a specific meteor shower appears at a specific time every year. This meteor shower is named the Gemini meteor shower, but it can only be seen from that direction, and there is no direct relationship to the constellation Gemini, because it is incredibly far away. It is said that the Gemini meteor shower will be visible tonight as well.
  
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
     

« 皆様、暫くでした。カッキーは元気です。 | トップページ | 気候変動か、それとも育て方がよいのか »

天体ショー」カテゴリの記事

コメント

冬の陽射しが降り注ぐ南向きのガラス窓に一匹の天道虫が止まっていました。部屋の中にも、陽が差し込んでいます。ガラス越しに、敲いても、彼は動じません。天道虫の奴、いい日光浴の場を見つけたもんだ。冬の陽射しを浴びて暖を取る天道虫の姿を見て、自然のリズムに合わせて、自分自身のペースで、comfortableな生き方をしたいと思った。

グループ夢さんへ・・・こんにちは!
 寒くなると、動物も生きるために寒さ対策しなくてはなりません。それはそうと、天道虫とは面白い名前が付いたものです。英語では「婦人の虫」や「婦人の鳥」と言うようです。
 私たち人間も体調維持のため、より良い環境で過ごさなくてはなれません。生き物という点では、本来、人間も虫と同じに弱き動物です。人間は石器時代より、知恵を絞って寒さを克服してきたのでしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 皆様、暫くでした。カッキーは元気です。 | トップページ | 気候変動か、それとも育て方がよいのか »

カテゴリー