美しい声を聴かせる野鳥との共存を図る
【画像をクリックし、拡大してご覧ください。】
野鳥のメジロが庭の柿を啄んでる様子を捉えることができました。近くで撮っては逃げてしまうので、かなり離れた位置からデジカメでアップで撮りました。野鳥は警戒心が強いので撮影が難しいです。
実は、先日この柿の木の柿をすべて捥ぎましたが、野鳥が啄んだ跡があるものを、再度、柿の木の枝に差し込んだところ、餌の無い時季だけに野鳥たちは賑やかです。平素から、水はいつでも飲めるようにしてあります。これは半世紀以上に亘ってレース鳩の飼育を続け、毎日朝夕2回餌と水、そしてミネラルの鉱物飼料を与え続けた体験からです。
考えてみると、人間の生活向上のために側溝の蓋はすべて閉じられ、現在、野鳥は住宅街で水が飲めない状態です。ですから、朝、水を与えておくと、夕刻にはかなり減ってます。また、住宅街には塒となる樹木が少ないことから、大きな常緑樹を植え、野鳥たちに安住の棲家を提供してます。
ところで、先日、新たに柿の苗木を2本購入し植えました。品種名は「太秋」と「富有」です。桃栗三年柿八年と言われるので、本格的に食べられるのは10年後でしょう。私にとって、それまで元気に生きなくてならない目標が出来ました。これで私も本格的なカッキーになれるでしょう。
それにしても、一人暮らしなのに柿の木が3本あっても、食べ切るでしょうか。豊作になったら近所に配ります。柿の栄養は殊のほか多く、特に目、口内、鼻などの粘膜の健康に効能があると言われてます。
Dear my overseas friends who are fond of persimmon
Fortunately, I was able to capture a wild bird by camera, a white-eye is picking at persimmons in the garden. If I took a close-up photo of it, she would run away, so I took a close-up photo of it with a digital camera from quite a distance. Wild birds are very wary, so it is difficult to take a photo her.
In fact, the other day I harvested all the persimmons from this persimmon tree, but when I put the one that had marks where wild birds had picked them, back into the branch of the persimmon tree, the wild birds were gathered, especially in this season when there is no food. Water is always available for her drinking. This is based on my experience of raising racing pigeons for more than half a century and giving them food, water, and mineral feed twice a day in the morning and evening everyday.
If we think about it, all the gutter covers have been closed to improve the human's life, and now wild birds are unable to drink water in residential area. Therefore, if I give them water in the morning, they will be much reduced in the evening. Additionally, since there are few trees for their roosting in residential areas, large evergreen trees are planted to provide a safe roosting for wild birds in my garden.
By the way, the other day, I purchased and planted two new persimmon seedlings. The variety names are "Taishu" and "Fuyu". It is said that peaches and chestnuts need to bear three years and persimmon needs eight years, so it will probably be 10 years to be eaten in earnest. Therefore, for me, I had a purpose that I needed to live energetically from now on. In the future, I will become a full-fledged Kakky.
Anyway, though I live alone and have three persimmon trees, will I be able to eat all of them? When the harvest is plentiful, I will distribute it to the neighbors. Persimmons are extremely nutritious, and are said to be especially effective for the health of the mucous membranes of our eyes, mouth, and nose.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
« 気候変動か、それとも育て方がよいのか | トップページ | 言葉の選択による効果・・上毛新聞「ひろば」より »
「人生100年時代を生きる」カテゴリの記事
- 今朝、起床したら驚きが二つ(2025.03.25)
- 天気が良かったので、車にシャンプーかける(2025.02.26)
- 子供に頼らず、自立の気持ちで生きる(2025.02.23)
- 既に15年ほど地区の仕事に参加(2025.02.20)
- 最近の私は、ラッキョウを食べない日はありません。(2024.11.30)
庭の柿の木が、ご自身と周囲の人々、そして野鳥たちにとって、健康と幸せの源となることを願っています。
投稿: グループ夢 | 2023年12月15日 (金) 08時52分
グループ夢さんへ・・・おはようございます!
今日は曇りですね。気候変動であっても、これからは次第に本格的な寒さがやって来るでしょう。私は基本的に、寒いより暑い方がいいです。
よく考えると、この地上に生きてる限り、野鳥も人間もそれほど変わりはありません。それは食料と水が必須であり、同時に、安全な塒の確保という点では違いはありません。
野鳥の方が素晴らしいのは、人間には絶対できない空中を飛んで何処へでもすぐに行ける点は羨ましい限りです。
今日は室内で机に向かう時間が確保できそうです。ところで、いつか梅林さんと、私が弾くピアノをお聴きください。お待ちしています。北駅から乗車時間は正味10分です。
投稿: カッキー | 2023年12月15日 (金) 09時15分