充実した一日でした。
【庭に生る金柑です。】
昨日は用事があって東京へ行き、山手線に最近オープンした「高輪ゲート駅」に降りました。前もって、地図を頭に入れておいたので、スムースに目的地に向かいましたが、途中、コンビニがあったのでトイレを借りようと思ったら、店員が「買い物をしなければトイレは使えません」とのことで、緊急時なのに驚きました。
仕方なく、ガムを1個買って用を済ませましたが、一瞬、東京で生きる厳しさを感じました。群馬・高崎ではこんなことはなく、自由にコンビニのトイレが使えます。本来、コンビニは便利な所という意味ですが、これでは、インコンビニエンスです。
昨日は所用が済み次第、東京から帰宅の途に就きましたが、高崎に着いたのは午後8時頃だったので、そのまま、馴染みの「バク」に行き、一日を振り返りつつ、一杯戴きながら夕食を済ませました。
それにしても、東京は人・人・人・ビル・ビル・ビルです。このため、私は、「緑があり、上毛三山など自然が豊かで広々し、温泉がある群馬県で生活できる喜び」を再認識できました。
Dear my overseas friends
The simultaneous interpretation for your understanding will be after my breakfast finishes in Japan time.
.................
Yesterday I went to Tokyo for some business and got off at the recently opened Takanawa-Gate Station on the Yamanote Line. I had a map in mind beforehand, so I headed to my final destination smoothly, but there was a convenience store on the way and I wanted to use the restroom, but the store clerk said, "You can't use the restroom unless you buy." I was surprised, even though it was an emergency.
I had no choice but to buy a piece of gum and finish my errands, but for a moment I felt the harshness of living in Tokyo. This doesn't happen in my Gumma Takasaki-city, and we can freely use the convenience store's toilet. Originally, a convenience store means a convenient place, but in this case, it is an inconvenience.
Yesterday, as soon as I finished my errands, I headed home from Tokyo, but I arrived in Takasaki around 8pm, so I went straight to my familiar tavern named "Baku" and had a drink while reflecting on the day. I finished my dinner there, of course including "Bottoms up".
Anyway, Tokyo is people, people, people, huge buildings, buildings, buildings. For this reason, I have reconfirmed the joy of living in Gumma Prefecture, where is full of greenery, spacious nature such as the three well-known mountains and hot many springs.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.co
« 運動を継続し、低栄養を防ぎましょう。 | トップページ | 一年を振り返る »
「群馬の自然」カテゴリの記事
- 午後、浅間の噴煙を見つつ、鏑川の土手をウォーキング(2025.01.16)
- 雪を被った「浅間山」を遠望し、若き日を思い出す。(2025.01.04)
- 思わず、シャッターを切る(2024.08.31)
- 低気圧から高気圧への推移(2024.06.18)
- 暫くぶりに森の中をウォーキング(2024.04.27)
「東京は日本で一番世知辛い所である」(夏目漱石「野分」)
「コンビニエンス」は英語で「便利さ」を意味するが、同時に「(公衆)便所」という意味もあるようだ。
東京の旅のこぼれ話を聞かせて下さい。
旧年中は、いろいろとお世話になりました。よいお年をお迎えください。
投稿: 白井道也 | 2023年12月28日 (木) 10時43分
白井道也さんへ・・・おはようございます!
昨夜は某所へ行って、珍しく10時過ぎまでいました。一人で楽しんで申し訳ございません。珍しく、客が私の他、4人もいました。
ところで、東京行きは急遽決まり、良い時間が過ごせました。
追伸、marriage of convenience は政略結婚ですね。
投稿: カッキー | 2023年12月28日 (木) 10時57分