フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 安くて寛げる「吉井ドリームセンター」 | トップページ | 実に的確な表現・・・三寒四温 »

2024年2月16日 (金)

いよいよ「倉賀野梅林」の様相を呈してきました。

Img_5641
 
 この写真は昨日、二階の窓から撮りました。樹高3mの枝垂れ梅がかなり咲いてきたことが実感できます。まるで、花見の雰囲気であり、庭は梅梅梅の香りで、メジロもたびたび訪れ、自称「倉賀野梅林」は華やかになりつつあります。画像を拡大しますと臨場感が出ます。
 
 前の道を通る人が立ち止まって眺めてることが多くなり、私が庭にいると「良く咲いてますね。」と、つい声を掛けてもらいます。このため、花梅が知らない方との縁を媒介してくれます。
 
 この花梅は枝垂れであり、ピンクの色彩も優しさをいっそう呈し、その上、幹がくねっているので樹形も鑑賞に値し、人をより惹きつけるのでしょう。
 
 もしかして、梅の花は、昔、音楽に夢中で過ごした青春時代に共通するかもしれません。梅花も音楽演奏も究めるところ美の追求では共通です。他には未だ、やっと咲き始めてる薄いピンクの梅もあり、一週間後の三連休では、すべての梅が満開となる気配です。庭には観賞用の丸いテーブルが用意してあり、お茶も飲めます。
 
Dear my overseas friends
 The simultaneous interpretation for your understanding will be after my breakfast in Japan time.
......................
 This photo was taken yesterday from the second floor's window. I can see that the weeping plum tree, which is 3m tall, is in full bloom. The atmosphere is like cherry blossom viewing, the garden is filled with the scent of plum blossoms, white-eyes often visit, and the self-proclaimed "Kuragano plum grove" is becoming more and more gorgeous. Enlarging the image will give you a sense of realism.
 
 People passing by on the path in front of my garden often stand still and look at the plum blossom. When I'm in the garden, she or he says, "It's blooming nicely." For this reason, plum can help me connect with people whom I don't know.
 
 This flowering plum is weeping, and the pink color makes it even more gentle, and the shape of the tree is worth appreciating because of the curved trunk, which probably makes it more attractive to people.
 
 Perhaps plum blossoms are something in common with my adolescence when I was crazy about music a long time ago. The pursuit of beauty is common with both plum blossoms and music performance. There are also pale pink plums that are just starting to bloom. Therefore it looks like all the plums will be in full bloom a week from now during the three-day weekend in Japan. There is a round table for viewing in the garden, where we can also drink tea.
 
 

« 安くて寛げる「吉井ドリームセンター」 | トップページ | 実に的確な表現・・・三寒四温 »

世の中、捨てたものではない」カテゴリの記事

コメント

 ある日、通りすがりの人が立ち止まってあなたの庭を見ていました。その人はしばらく眺めてから、あなたに向かって「この庭は本当に美しいですね。まるで、自然が一つの絵画を描いているようです」と言いました。あなたは微笑んで答えました。「それは、貴殿の美を身近に感じようとする意識の流れが「花鳥風月」を心の中に描かせたのです」。その人は驚いて、「なるほど、そうかもしれません。これからも、私だけの、心の美しい絵画を楽しみたい」と言いました。そして、その人はあなたの庭の美しさを思い出しながら、その場を後にしました。

花守安次さんへ・・・おはようございます!
 夜中にかなり雨が降り、風も強かったことから、今朝は寒冷でした。しかし、日中は次第に温かくなりそうな気配です。
 最初に咲いた「鹿児島」と言う品種の梅は先日の雪で花弁が萎れてしまい、すでに散り始めてます。
 花を媒介にして、新たな人との交流が始まるとはいいことです。次に会ったとき、また、何が会話ができるものです。と言うことは「人間とは幅が広ければ」、いろいろの人と人生途上で知り合いになれるのですね。果たして、これからもっと幅が広げられるでしょうか。今度地区の役員の仕事も増えることから、もう、この辺でいいでしょう。

拙文が、ミニコミ紙に掲載されました。

            戻った手袋
一週間ほど前に手袋をどこかに忘れてしまい、探し回っても見つからず、新しいものを買いました。その後、行きつけのお茶屋さんで、「取っておきましたよ」と手袋を差し出され、愛用品と再会できました。お茶屋さんに感謝しつ
つ、これからも、2組の手袋を大切に使っていきたいと思っています。

上毛新聞発行「JOMO『TAKATAI』」
(令和6年・2・16)「読者の声」に掲載)

日常生活の小さな甘酸っぱい体験から得られた、手袋を失くした時の失望、お茶屋さんが手袋を保管してくれていたと知った時の驚きと喜びと感謝、そして、ものを大切にする心を綴りました。

 老いに襲いかかる不安の一つに「孤独」があります。孤独に対処するためには、人、地域社会との交流をもつこと、そして、趣味などの生甲斐を持つ事が大事だと思います。


時計屋の隣りさんへ・・・本日、上毛新聞発行「JOMO『TAKATAI』」
(令和6年・2・16)「読者の声」に掲載され、誠におめでとうございます。
 孤独については、私は20年間一人で暮らしてますが、よく考えると、人間とは、どんな不幸な環境にあっても、一見、幸福な環境下にあっても、もちろん、生まれる時も、この世を去るときも一人です。せめて、生きてる間は自分を取り巻く人たちとの絆を深め、孤独感から解放されたいものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 安くて寛げる「吉井ドリームセンター」 | トップページ | 実に的確な表現・・・三寒四温 »

カテゴリー