フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 自然との一体感ある生活をめざしたい | トップページ | 今日は二十四節気の「雨水」です。 »

2024年2月18日 (日)

皆さんの名前は、中国では何と発音されるでしょう。

Img_5642
 
 今日はよく晴れ、白梅枝垂れと青い空がよくマッチしてます。庭の梅の木は花梅がほとんどで、実が生る梅はこの白梅だけで、6月の収穫期にはすべての枝が梅の重みで低くまで垂れ下がります。籠に6杯ほど収穫できます。私に似てお酒の好きな長女が捥いて、梅酒や梅干しにするようです。家の中で咲いてる花は君子蘭です。
 
 今日の午前中は、廊下で11月中旬より3ヶ月間過ごした4鉢の「西洋シャクナゲ」を室外に出す作業しました。それぞれ大きな植木鉢で30~40kgと重たいです。今のところ、腰は痛くありません。
 
 庭は梅の花の香りが漂ってます。フェイスブックでは梅の香りまでお届けできません。一方、珍しいことに私は男性なのに、名前に「香」の字が入ってます。
 
 以前に中国に行ったとき、中国の方は私の事をシーツァオ・ホンフーシャンと呼んでくれました。「香」は中国ではシャンと発音します。「皆さんのお名前は中国では何と呼ばれるでしょう。」知りたい方は調べてお教え致します。
 
Dear my overseas friends
 It's sunny today, so that the white plum blossoms and blue sky match well. Most of the plum trees in the garden are flowering plums, but, this white plum are the only one that bear fruit. During the harvest season in June, all the branches hang low due to the weight of the plums. I can harvest about 6 cups per basket. My eldest daughter who likes alcohol like me, therefore she picks it up and makes plum wine and pickled plums. The flowers blooming inside the house are kaffir lilies in Full blossom now.
  
 This morning, I worked to bring out four pots of "Western rhododendrons" that had been staying in the hallway for three months since mid-November. Each large flower pot weighs 30 to 40 kg. As of now, my lower back doesn't hurt. I don't suffer from lumbago.
 
 The garden is filled with the scent of plum blossoms. To my regret, Facebook cannot deliver the scent of plums for you. On the other hand, it's unusual for my name to include the Chinese character of 香, even though I'm a Japanese man.
 
 When I went to China before, the Chinese people called me Shezhao Hongfushan. 香 is pronounced "shan" in China. If you want to know, "What is your name called in China," I will look it up and tell you.
 

« 自然との一体感ある生活をめざしたい | トップページ | 今日は二十四節気の「雨水」です。 »

中国語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 自然との一体感ある生活をめざしたい | トップページ | 今日は二十四節気の「雨水」です。 »

カテゴリー