春節の3日は、三日月が出る
皆さん、すぐに西南の空を見てください。中国では今日が「春節の3日」ですから、それを祝うように「三日月」が出てます。このような自然現象を見ると、月の満ち欠けに全く関係ない日本の正月より春節は神秘的であり、情緒的にも感じますね。
ところで、日本地図を広げると「稚内から宮古島まで2,722 km」の距離です。写真の三日月の端から端までの距離は3,474 kmと計測されてるので、三日月の中に日本列島を並べると日本列島がすっぽり入ります。遠方に浮かんでいるので小さく見えても月がいかに大きいか分かります。
Dear my friends who are interested in natural phenomenon
Everyone, please look at the southwestern sky immediately. In China, today is the 3rd day of the Spring Festival and New Year, so a crescent moon seems to celebrate it. Looking at the celestial natural phenomena like this, we feel that the Chinese New Year is more mysterious and emotional than the Japanese New Year, which has nothing to do with the phase of the moon.
By the way, if we expand the map of Japan, the distance from Wakkanai-city in Hokkaido to Miyakojima Island situated in southwestern Japan is 2,722 km. The distance from the end to end of the crescent moon in the photo is measured to be 3,474 km, so if we line up the Japanese archipelago inside the crescent moon, the Japanese archipelago will fit completely. Even though it looks small because it is floating in the distant space, we can see how big the moon is.
https://ttsreader.com/ja/... 【ここに上の英文を貼り付けるとネイティヴの発音が聞けます。】
« 冬至に比べ、昼の時間は1時間伸びました。 | トップページ | 花梅のシーズン、いよいよ本格的に »
「太陰太陽暦」カテゴリの記事
- 春節の3日は、三日月が出る(2024.02.12)
三日月の形と日本列島の形は、確かに似ている。自然の中に見つけるこうした形状の類似性は、しばしば詩や芸術のインスピレーションの源となる。
鎌の白刃のように輝き、日本列島、夜空に浮かびけり。日本列島の美しさと強さを感じたい。
投稿: おさち | 2024年2月13日 (火) 05時54分
おさちさんへ・・・おはようございます!
今朝もよく晴れ渡っています。予報では温かくなりそうです。
昨晩は夕刻8時頃まで三日月がきれいに見えました。多分、今日の夕方も西南の空に細い月が現れるでしょう。
世界にいろいろの国があっても、日本列島の形は誠に均整がとれ、素晴らしいスタイルです。どの半島や島々も丁度良い場所に存在してます。例えば、もし、北方四島がなければ、バランスが取れません。それにしても、その帰属を未来の子孫に託すのは現代人として忍びない。
投稿: カッキー | 2024年2月13日 (火) 07時06分