1年は365日でもなく、366日でもない。
今年は2月が29日まであります。これは4年に一度、閏年を入れ、1年を366日としてます。人類の先達は1年が365日のままでは「季節のずれ」が起こることを知り、後世の人類が困ることがないよう閏年を入れ、暦を調整しておいてくれました。
これにより、現代を生きる我々はその恩恵に浴し暮らしてます。閏年がなければ、遠い将来には梅の花が8月に咲くことにもなりかねません。
ご存じの通り、閏年は通常4年に一度あります。4年に一度と言うことは100年で25回であり、400年では100回の閏年となる筈です。ところが、もし、この4年に一度の閏年を今後も永遠に続けて行くと、これでは閏年が多過ぎて、遠い将来には再度、季節がズレることを計算してました。
このため、400年に100回でなく、400年に97回の閏年になってます。近年では2000年が閏年の筈でしたが、平年でした。元々1年とは、地球が公転軌道を一周することです。それにかかる時間は365日5時間48分45.168秒と計算され、一年は365日では短過ぎ、366日では長過ぎるのです。
調べてみると、1月1日午前0時に真南にあるシリウスの位置は毎年ほんの少し東にずれてます。つまり、365日では地球は公転軌道上を一周できてないことが分かります。そして4年に一度の閏年を加えることで、シリウスは元の位置に戻ります。
Dear my overseas friends
The simultaneous interpretation for your understanding will be after my breakfast in Japan time.
...............................
This year, February has 29 days. This year is a leap year which is set once every four years, making 366 days in the year. Humankind's predecessors knew that if 365 days continue from now on, "seasonal shifts" would occur, so they added leap years and adjusted the calendar so that future generations would not have problems.
As a result, we who live in modern times are living with the benefits of their wisdom. Without a leap year, in the distant future we might end up with snow in July and plum blossoms in August.
As you know, leap years usually occur once every four years. Once every four years means 25 times in 100 years, and in 400 years there will be 100 leap years. However, if this leap year that occurs once every four years were to continue forever, there would be too many leap years, and it was calculated that the seasons would shift again in the distant future.
Therefore, instead of 100 leap years in 400 years, there were 97 leap years in 400 years. In recent years, 2000 was supposed to be a leap year, but it turned out to be a normal year. Originally, a year means the Earth completes one revolution in its orbit. The time it takes is calculated to be 365 days, 5 hours, 48 minutes, and 45.168 seconds. This means that 365 days is too short for a year, and 366 days is too long.
When I looked into it, the position of the brightest Sirius which is due south at midnight on January 1st, shifts slightly to the east year by year. In other words, we can understand that the Earth cannot complete one revolution in its orbit in 365 days. And by adding a leap year every four years, Sirius returns to his original position.
« 今日は二十四節気の「雨水」です。 | トップページ | 体調回復に努めた今日一日 »
「人間の知恵」カテゴリの記事
- 「逆境」を味方にできるか(2025.01.12)
- 今朝まで、小学生の登校指導(2025.01.10)
- ストレス解消法をいろいろ試みる(2024.12.01)
- 今朝、火星とランデヴーしていた下弦の月(2024.11.21)
- ついに、小さい赤い蟻がサルスベリに昇らなくなる(2024.08.06)
昨晩はお世話になりました。「帰路濡らす 雨水の音も 春近し」の気分で帰りました。
一年は、365日5時間48分45.168秒を正確に反映させるために考え付いたのが
「閏年」。今年は、閏年。閏年が無ければ、正確なカレンダーは成り立ちません。西暦2000年は、平年ではなく、閏年でした。
投稿: 瓢水 | 2024年2月20日 (火) 10時18分
瓢水さんへ・・・おはようございます!
昨晩も大変に楽しく、一瞬、無我の境地に入りました。終盤には、偶然出会ったカップルとも意気投合してしまい、失礼いたしました。それにしても、お陰様で、寂しい一人暮らしから、文字通り、精神は解放され、お礼申し上げます。
それにしても、行きは倉賀野から5Kを歩き、帰路は電車に乗っても、1.5Kほどを歩いたので、昨日は合計して6.5Kもウォーキングしてしまい、今朝はちょっと疲れが残ってます。午後には日帰り温泉で身体を解放したいと思います。
投稿: カッキー | 2024年2月20日 (火) 10時29分