フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

« 2種類の日本シャクナゲが開花してます。 | トップページ | 蜂は蜜を吸いつつ、受粉する »

2024年4月29日 (月)

花にも、人にも、親切な思いやり

Img_5972
 
 写真は現在、咲いてる大きな牡丹です。今春は殊更よく咲いてくれました。花の色にはいろいろあっても、この薄い黄色は優しさに満ち溢れ、日々、寂しい私の心を癒してくれます。私がしてやれることは井戸水を与える事だけです。後は、牡丹が光合成により自力で大きくなりました。
 
 実は、今の場所へ引っ越して来たとき、周囲は田んぼや畑であり、市の水道が未だ来てませんでした。このため、両親が井戸掘り名人に井戸を掘ってもらったことが60年経過した今になって功を奏してます。
 
 井戸とは、水を使えば使うほど後から「新鮮な水」が湧き出してくるので夢のようです。私はこの井戸水を風呂にも使っているので、いくら水を使っても水道代はただです。生前、母が言った「井戸を潰してはいけないよ」の言葉を忠実に守っており、今になって「母の言葉の重さ」をひしひしと感じてます。昨今のニュースを見ても、大地震により水道が止まることはあり得ることです。
 
 以前なら、今日は「みどりの日」。私たちはつい忘れがちです。いついかなる瞬間も、私たち人間は呼吸し、酸素を体内に入れ、生命を維持してます。その酸素を生成してるのは「植物」による光合成」です。その上、色彩という美まで与えてくれます。私はいつまでも植物を大切に育てます。
 
Dear my Facebook friends as earthlings
 The photo indicates a large peony that is currently blooming. It has bloomed especially well this spring. Although there are many different colors of flowers, this pale yellow color is full of kindness and soothes my lonely heart every day. All I can do is give them well-water only. After that, four peonies grew on their own through photosynthesis.
 
 Actually, when we moved to this current location, the surrounding area was rice fields and fields for vegetables, and there was still no water supply from the city. For this reason, my parents had a well dug by an expert well digger, and now, 60 years later, it quite worked well.
 
 A well is like a dream because the more water we use, the more "fresh water" comes out. I also use this well water for my bath, so no matter how much water I use, the water bill is just free. I faithfully followed my mother's words, "Don't destroy the well",and now I feel the dignity of her words all the more. "Recent news shows that water supply can be cut off due to a major earthquake.
 
 Previously, today would have been "Greenery Day." We tend to forget that at any given moment, we humans breathe, inhaling oxygen into our lungs, and sustain life. Essentially, oxygen is produced through photosynthesis by plants. What's more, it also gives us the beauty of color. I will always cherish plants.
 

« 2種類の日本シャクナゲが開花してます。 | トップページ | 蜂は蜜を吸いつつ、受粉する »

今日は何の日」カテゴリの記事

コメント

 値上げの昨今、花は音をあげずきれいに咲いている。
 「北里を硬貨にしたい物価高」(「よみうり時事川柳」6・4・29)は、物価の高騰を詠んだものだが、瞬時に理解できなかった。北里とは、日本の紙幣に描かれている北里柴三郎のことであり、硬貨にしたいというのは、紙幣の価値が下がり、硬貨の方が価値があると感じるほど物価が上がっているという意味のようだ。物価の高騰による庶民の生活の負担、お金の価値の変化を表現していると解釈できます。ラーメン、1000円時代に突入には、ついてゆけない。

頓田紋太さんへ・・・おはようございます!
 子供の頃、お正月には近所の友達と電車に乗って高崎の有賀百貨店へ行き、美味しいラーメンを食べた思い出があります。確か、30円だったです。
 以前の今日は天皇誕生日でしたが、途中から「みどりの日」となり、今では「昭和の日」となりました。同じ日の名が年々変わるとは何でしょう。いずれ、平成の日や令和の日となるのでしょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2種類の日本シャクナゲが開花してます。 | トップページ | 蜂は蜜を吸いつつ、受粉する »

カテゴリー