フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

« ウォーキング中、いろいろ目に入り脳の刺激になる | トップページ | 高齢期こそ、楽しみ溢れる時間に »

2024年4月15日 (月)

深呼吸では、息を吐くことに重点を置く

Img_5884Img_5885
【咲き出したコデマリと山吹】拡大してください。これらは亡父が60年前に植えたものです。
 
 今日4月15日は山名八幡宮の春の大祭で、一つ思い出します。今では考えられないことですが、昔、倉賀野小では2時間で授業が終わりになり、私たちは皆で歩いて遠く離れた山名のお祭りに行ったもので、誠にのんびりした教育でした。今ではそんなことは許されないでしょう。
 
 ところで、今朝も公園で開かれた地区のラジオ体操会に行き、手足を動かしつつ、ジャンプしつつ、深呼吸しつつ考えました。私たちは日常生活では、無意識に呼吸してるため深呼吸することは殆どありません。ですから、時々は深呼吸する習慣を身に付けると血液中に酸素が多く入り、とても健康に役立つでしょう。
 
 私たちは深呼吸のとき、どうしても「吸うことに重点を置きがち」です。しかし、先ず、「今胸の中にある二酸化炭素をいかに全部出し切るかが肝心」です。それにより、自然とたくさんの酸素が肺に入り、肺でガス交換し、酸素が血液中に浸透していきます。
 
 私たちは無意識に呼吸してると肺の中の3割程度の空気を出し入れしているだけです。あと7割の空気は常に肺に溜まったままで、この空気は「残気」です。時々はこの残気をすべて排出することが健康的と考えます。平素から二酸化炭素を吸収し、酸素を生成する植物を身近に育て「光合成する植物によって、私たちは生かされてる有難さを」を再認識したいものです。
 
Dear my Facebook friends abroad
 Today, April 15th, is the spring festival of Yamana Hachimangu Shrine, and I remember one thing. It's hard to imagine now, but in the past after world war Ⅱ, at Kuragano Elementary School, classes would end two hours only and we would all walk to the festival in Yamana-town, far away about 3km, so it was a really relaxing education. That would not be allowed now by the Board of Education.
 
 By the way, this morning I went to the local radio gymnastics session held in the nearby park, and while moving my arms and legs, jumping and taking deep breath, I thought. In our daily lives, we rarely take deep breath because we breathe unconsciously. Therefore, getting into the habit of taking deep breath from time to time will bring more oxygen into our blood, which will be very beneficial for our health.
 
 When we take deep breath, we tend to focus on inhaling. However, first, "the important thing is how to get rid of all the carbon dioxide that is currently in our lungs. As a result, more oxygen naturally inhales into the lungs, and the gas exchange occurs in the lungs, and oxygen permeates into the blood.
 
 When we breathe unconsciously, we only move about 30% of the air in and out of our lungs. The remaining 70% of the air remains trapped in the lungs, and this air is called "residual air". I think it's healthy to get rid of all this residual air from time to time. We would like to raise plants that absorb carbon dioxide and produce oxygen around us. We should reaffirm how grateful we are to be kept alive by plants that photosynthesize.
 

« ウォーキング中、いろいろ目に入り脳の刺激になる | トップページ | 高齢期こそ、楽しみ溢れる時間に »

心肺機能の強化」カテゴリの記事

コメント

植物を身近に育てているからこそ「光合成する植物によって私たちは生かされている」という事実を実感できるのですね。「残気(量)」という言葉を初めて知りました。肺活量は、吸い込んだ空気の量?吐き出した空気の量?吐き出す方が重要のようですね。

阿吽さんへ・・・・こんにちは!
 温かさを通り越し、日中は暑さを感じましたね。
昭和45年ころ、群大の医師によって「喘息体操」が発案され、そのとき、私にその体操のピアノ伴奏音楽の作曲依頼が来ました。喘息の患者にとって、体内の空気を吐き出すことは難しいと聞きました。当時、その空気のことを「残気」と教わりました。
 ですから、私たちの今、胸に入ってる空気も残気【殆ど二酸化炭素】です。ですから、時には、これを吐き出す習慣が健康によいと考えられます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ウォーキング中、いろいろ目に入り脳の刺激になる | トップページ | 高齢期こそ、楽しみ溢れる時間に »

カテゴリー