模索は続く・・・・精神と肉体を錆びつかせない生き方
一人暮らしの高齢者が増え続けているとのことです。総務省の統計によると、令和2年の単身高齢者の数は「672万人」で、この内、男性約 231 万人、女性 約 441 万人となってます。すでに、統計後4年が経過してるので、現在はもっと増加しているでしょう。更に、今後も増加が見込まれてます。
その要因としては、未婚率、離婚率の上昇と共に、配偶者との死別後も「子供と同居しない人の増加」があげられます。この現実は、どの家庭においても当てはまる近未来の姿と言えるでしょう。実は、私も全くこの通りで、すでに一人暮らしを長い期間続けてます。
高齢期を毎日一人で過ごすことは、先ず「日常生活で不安を抱え」、多くの場合は「頼れる人がいない」、そして「心配事がある」からです。お金がないのも辛くても「孤独とは、お金があっても多分解決できません。」
孤独との付き合いは一人暮らしの高齢者にとって一番勇気の要ることです。しかしながら、この環境は、あくまで自分で救済するしかありません。
その基本は、日々、適度な運動を取り入れ、低栄養にならぬことです。今までの友人との付き合いが減り、一緒に遊べる人が次第に減ってます。このため、近所との交流など社会との接点を保つことが大切です。最も肝心なことは、自ら興味関心あることに精神を傾注していくことで、高齢期では、夢中になれる趣味こそ精神と肉体を錆びつかせないことに繋がるでしょう。
Dear my friends abroad
The simultaneous interpretation for your understanding will be after my breakfast in Japan time.
.................................
The number of elderly people living alone continues to increase. According to statistics from the Ministry of Internal Affairs and Communications of Japan, the number of elderly people living alone in 2020 was 6.72 million, of which approximately 2.31 million were men and 4.41 million were women. It has already been four years since the statistics were published, so the number is probably increasing even more now. Moreover, it will be increase in the near future.
Factors of this result include the rise in unmarried and divorce rates, as well as the "increase in the number of people who do not live with their children" even after their spouse dies. This reality can be said to be in the near future that applies to every family. Actually, I am exactly the same situation above mentioned and have been living alone for a long time about 20 years.
Living alone every day in old age is first of all, we are worried about our daily life, and in many cases we have no person to rely on, and we have problems to worry about. Even though it's hard not to have money, "Money probably can't solve loneliness."
Dealing with loneliness is the most courageous matter for elderly people living alone. However, in this environment, we have no choice but to save ourselves.
The basics are to take in moderate exercise every day and avoid malnutrition. My relationships with friends have decreased, and the number of people I could play with is gradually decreasing. For this reason, it is important for us to maintain contact with society, such as interacting with neighbors. The most important and indispensable way of thinking is to devote our mind to something we are interested in. In old age, hobbies that we can become absorbed in will help to keep our mind and body from getting rusty.
« 新緑の季節となり、樹木に感謝する日々 | トップページ | 一般住宅を改造し、夫妻で洋食レストランに・・・感銘! »
「高齢化社会を生きる」カテゴリの記事
- 模索は続く・・・・精神と肉体を錆びつかせない生き方 (2024.04.21)
コメント
« 新緑の季節となり、樹木に感謝する日々 | トップページ | 一般住宅を改造し、夫妻で洋食レストランに・・・感銘! »
精神的充実感、肉体的健康は、夢中になれる趣味と適度の運動とバランスの良い食事に宿る。このための自己管理は難しいが、この自覚があるか無しかはその差は大きい。
投稿: 黄別当 | 2024年4月21日 (日) 09時32分
黄別当さんへ・・・おはようございます!
私の場合は20年ですから、7300余り、つまり、1000週間も一人暮らしになるとは若いとき、想像してませんでした。
投稿: カッキー | 2024年4月21日 (日) 10時02分