フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

« 倉賀野小児童の交通安全を願い、通学路で「声掛け運動」 | トップページ | 時には、車に解放感を! »

2024年4月23日 (火)

出合いは偶然、出会いも偶然

Img_5951
【画像をクリックしてください。】
  
 人生とは「偶然、新たな事が起こる」ことが多いです。今までの人生を振り返っても、特に人事異動では新たな人との出会いがあり、結果的に、ある人から「大きな影響を受け」、その後の人生の基盤まで変わって今の生き方に繋がってます。
 
 先日、長女が所用で私の家に来て、私が「暫くぶりに埼玉の植木屋へ植木を見に行きたい」と言いましたら、長女が、それなら「今から私の家に来ない。そして植木を見てからお昼を一緒に食べよう」と言ってくれました。結局、2台の車を連ねて埼玉へ行き、途中で私は植木屋に立ち寄りました。
 
 そして、出合ったのが写真の「アジサイ」です。この色彩を見た瞬間、すぐに惹き付けられてしまい、心で「うちの庭においで」と叫んでしまいました。値段も手ごろなので躊躇することなく購入です。
 
 ご覧の通り、アジサイの花は外側から色彩が濃くなり、徐々に内側へとその色彩が移動して行くことが分かります。写真のように中央の色の違いは途中の段階です。何事も、完成のみが良いとは限らず、途中の段階も二度とない魅力です。人間の成長段階も同様かも知れない。
 
 この日は「長女の一言」の偶然により、気に入ったアジサイに出合い、美味しい昼食も味わい、これから毎年、この色彩を庭で楽しめます。
    
 音楽の魅力は素敵なメロディーと音色、植物の魅力は枝ぶりと色彩です。これからも「偶然の出会い」を大切に、人生の第4コーナーを駆け巡りたい。偶然の出合いと、偶然の出会いに影響されてる人生です。
 
Dear my friends abroad
 The simultaneous interpretation for your understanding will be after my breakfast in Japan time.
.............................
 In our life, new things often happen by chance. Looking back on my life up until now, I have encountered new people, especially during personnel changes in schools, and as a result, I had a "big influence" from person who changed the foundation of my life, after that, he led to the way I live now.
 
 The other day, my eldest daughter came to my house for business, and I said "I want to go to a gardener in Saitama Prefecture to look at the plants after a long interval''. Then my eldest daughter said, If that's the case, how about coming to my house from now on'', then, let's look at the plants and then have lunch together.'' As the result, we drove to Saitama in two cars, and on the way I stopped at a gardener.
 
 Then, I came across the "hydrangea" in the photo. The moment I saw this color, I was immediately fascinated by it, and my heart screamed, "Come to my garden!" The price is reasonable, so I bought it without hesitation.
 
 As you can see, the color of the hydrangea's flower becomes darker from the outside, and the color gradually moves towards the inside. As shown in the photo, the difference in color in the center is an intermediate step. Generally, finishing something isn't always good, and the charm of something exists the intermediate stage that we have to see. The same may be true in human growth stages.
 
 On this day, due to a coincidence of my eldest daughter's words, I came across a hydrangea that I liked, enjoyed a delicious lunch together, and will be able to enjoy these colors in my garden every year from now on.
 
 The charm of music is its wonderful melody and tone quality , and the charm of plants is their shape of branches and colors. From now on, I want to cherish "Coincidental Encounters" and explore the fourth corner of my life. Life is influenced by accidental encounters something and accidental encounters humans.
 
  

« 倉賀野小児童の交通安全を願い、通学路で「声掛け運動」 | トップページ | 時には、車に解放感を! »

偶然性」カテゴリの記事

コメント

 偶然は予測不可能で、幸せをもたらすかと思えば、困難を抱えることにもなる。
偶然は、人生を面白くする。
 
 ある日、男が公園のベンチで本を読んでいました。突然、風が吹き、男の帽子が飛んで行ってしまいました。男は帽子を追いかけて公園を駆け巡りました。その途中で、彼は美しい女性とぶつかってしまいました。

「すみません、大丈夫ですか?」男は心配そうに尋ねました。

「大丈夫です、ありがとうございます。」女性は微笑みました。

二人はその場で話し始め、すぐに打ち解けました。それから数年後、二人は結婚し、幸せな家庭を築きました。

後に、男はよく言っていました。「あの日、風が帽子を飛ばしてくれなければ、僕は最高のパートナーに出会うことはなかったでしょう。それは本当に奇跡的な偶然だった。」

黄別当さんへ・・・こんばんは。
 今日は珍しくコメントなしかと思いました。今、夕食が済んだので、試しにパソコンを開いてみたらコメントが掲載されており、安心いたしました。もしかして、本文の中で失礼なことがあったのかと心配しました。
 やはり職場は仕事場であっても、そこでの出会いは誠に大きく、私の場合、人生の大転換が起きました。二人いる娘も結果的に私の職場が違っていればこの世に存在しないと思うと恐ろしくもあります。
 ところで、私も今度風が吹くところに行って、どなたかと出会いたいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 倉賀野小児童の交通安全を願い、通学路で「声掛け運動」 | トップページ | 時には、車に解放感を! »

カテゴリー