3年前、思い切って幹を剪定・・・今年は柿が鈴なりです
しかし、考えた挙句、実は3年前に地上から1mの所に新芽が出たのをチャンスと捉え、そのすぐ上から幹そのものを思い切って切断しました。結果的に、根はそのままなので養分は充分にあり、新芽は見る見るうちに大きくなり、早くも昨秋から生り始め、味は以前より甘かったです。
今年は一層成長し、写真は全体の一部ですが、今のところ実は鈴生りで、樹勢も生き生きしてます。昨年も少し生りましたが、果たして、今秋には、私カッキーのように渋くなく、甘い柿が収穫できるでしょうか。
思い切って柿の木を剪定したように、私たちが生きる上でも時には大改修が必要不可欠でしょう。健康法も勉強法も、時間帯を変えたり場所を変えたり、あるいは方法をいろいろ変化させることで、思わぬ好結果が得られるかもしれません。
日常生活においてもマンネリ化のままでなく、興味関心を広げたり、方法を変化させると思わぬチャンス到来があるかもしれません。「自己改革に年齢は関係なく」、明日を夢見て生きたいものです。今気づきましたが、柿が「生る」という字は「生きる」と同じです。
Dear my friends who are fond of persimmon
From my own clumsy experience, I know that pruning persimmon branches makes them bear more fruit. What's more, the taste becomes sweeter. Originally, this persimmon tree was a little astringent like me, so humans did not eat it, but allowed wild birds to eat it freely every years.
However, after thinking about it, I actually took an opportunity when new shoots appeared 1m above ground three years ago, so that I boldly cut the trunk just above the sprout. As a result, the quantity of roots were still intact, so there was plenty of nutrients in the roots. Therefore the new shoots grew rapidly, and the fruits began to appear as early as last fall, and they were sweeter than before.
This year, it has grown naturally even more, and although the photo is only a part of the whole persimmon tree, the fruits are currently bearing in clusters and the tree is thriving. A few fruit came out last year, but I wonder if I will be able to harvest sweet persimmons that are not astringent and bitter like me.
Just as I boldly pruned the persimmon tree, major renovations are sometimes indispensable in our life. Whether it's health or study methods, we may get unexpected positive results by changing the time, the place, or the method.
In our daily life, if we don't stay in a rut and by expanding our interests, try different methods, unexpected opportunities may appear themselves. "Age is not a factor when it comes to self-improvement", and we should dream a new tomorrow. I just realized that the kanji for persimmon "生る" (to grow) is the same as "生きる" (to live).
« 今日は梅雨本番です。 | トップページ | 一年点検を終え、山道をスイスイ登るTTクワトロ »
「一生勉強、一生青春」カテゴリの記事
- 有り余る時間を有効に使いたい(2024.07.18)
- いい年して、やっとコーヒーの利点に気づく(2024.07.13)
- 3年前、思い切って幹を剪定・・・今年は柿が鈴なりです(2024.06.29)
- 植物から学ぶ柔軟な生き方(2024.03.17)
- 今更ながら「五文型」(2024.02.17)
「かき」 と 「こけら」
「柿(かき)」と「杮(こけら)」は、字形が似ていて、区別がつけにくく、意味も違う漢字です。果物の「柿」と、杮(こけら)落としの2つの漢字の違いは、漢字の右部分のつくり部分。柿は「市=亠(なべぶた)+巾」だが、「こけら」は、つくりの縦棒が突き抜けて1本になっている。パソコン上では、この漢字の区別は難しい。
柿の豊作、間違いない。
投稿: 成増 | 2024年6月29日 (土) 08時57分
成増さんへ・・・こんにちは!
私の苗字の柿と、杮落としの柿はつくりの部分が違うのですね。落柿舎は私の柿ですね。
投稿: カッキー | 2024年6月29日 (土) 14時32分