フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 果たして、今宵のビールが美味しくなるか | トップページ | 豪華に開花させるには、日々、地道な作業あり »

2024年7月25日 (木)

健康度は、立ち姿に表れる

Img_6274Img_6276
 
 昨日は午後5時から、誕生以来、住み続けてる倉賀野町の南東に位置する緑地公園まで往復4Kをウォーキングしました。西に目を向けると活火山・浅間山(2568m)、そして上毛三山の一つ・妙義山(1104m)がよく望めました。
 
 年々年を取りますが、誰でもいつまでも健康でいたい気持ちは同じで、これは人間に共通する永遠の課題です。走っていては物事が考えられませんが、歩くと脳への血流がスムースになるのでしょう。いろいろ考えが浮かび、この点からもウォーキングは心身ともに健康的と言えます。
 
 ところで、私たちの健康は日々創るもので、平素の「心構え」こそ大切でしょう。それが最も端的に表れるのが姿勢です。「人のふり見て我が身を正せ」と言いますが、健康であるかどうかは「立ち姿」に表れます。
 
 良い姿勢は内臓を正しい位置に配列し、大切な各臓器を圧迫しません。腹部がへっ込みます。姿勢が悪いと常に肺や胃が圧迫され、腹部が前に出ます。結果的に呼吸が浅くなり、声に張りがなくなり、顔の筋肉まで弛みがちです。
 
 ウォーキング中は遠望の景色を見つつ、腕を振り子のように前後に大きく振ると、不思議に歩幅が広がり、一定のスピードに乗れます。それにしても、右腕と左足、左腕と右足が、何故、同時に前に出るのでしょう。しかし、これによってバランスが取れ、結果的に全身の筋肉がよく動くことが分かります。腕をよく振ることで酸素と栄養を運ぶ血液循環がスムースになります。
 
Dear my overseas friends who are seeking for smooth blood circulation and good posture
 Yesterday, from 5pm, I walked 4km round trip to the "Green Park" located in the southeast of Kuragano-Town, where I have lived since I was born. Looking west, I could see the active volcano Mt. Asama (2568m) and Mt. Myogi (1104m), one of the three mountains in Gumma Prefecture.
 
 Although we get older year by year, everyone wants to stay healthy forever, and this is the eternal challenge shared by all humans. When we run, we can't think about things, but when we walk, the blood circulation to the brain becomes smoother. As the result, many thoughts come to mind, and in this respect, walking can be said to be healthy for both body and mind.
 
 Not change the subject, but our health should be created every day, and it is our everyday "attitude" that is important. The most obvious expression of this is posture. As the saying goes, "One man's fault is another's lesson, and whether we are healthy or not is reflected in our "standing posture."
 
 Good posture aligns our internal organs in the correct position and does not put pressure on each important organ. It also flattens our abdomen. Poor posture constantly puts pressure on the lungs and stomach, causing the abdomen to protrude forward. This results in shallow breathing, a weak voice, and a tendency for facial muscles to relax.
 
 When walking, if we look at the scenery in the distance and swing arms back and forth like a pendulum, we will mysteriously find that our stride length increases and we can maintain a constant speed. But why do our right arm and left leg, and our left arm and right leg, move forward at the same direction? However, this creates balance, and as a result, we will find that the muscles in our entire body move well. Swinging arms well will help smooth blood circulation with carrying oxygen and nutrients.
 
https://ttsreader.com/ja/... 【上の英文をネイティヴの発音で聴けます。英文をコピーし、このアドレスに貼り付けてください。尚、右上の言語をアメリカ、又はイギリスにしてください。】
 

« 果たして、今宵のビールが美味しくなるか | トップページ | 豪華に開花させるには、日々、地道な作業あり »

Anti-locomotive syndrome」カテゴリの記事

コメント

 歩き方には、右腕と左足、左腕と右足を同時に前に出す通常の現代ウォーキングの歩き方は颯爽としていて格好いいスピード型。また、右手と右足、左手と左足を同時に出す歩き方、ナンバ歩きもあるそうですね。
 小生の場合は、ハッキリ意識したことはありませんが、感覚的に、ロボットのような歩き方のナンバ歩きでしょうか。歩く時、体をひねる動作もなく、手を振る動作も少ない。疲れない。「なんば歩き」とは、山登りや、効率的に長距離移動に適した持久型で、文字通り、「難場」のありき方だったようですね。箱根八里を越える際に「なんば歩き」をしていたのでしょう。

忱 さんへ・・・おはようございます!
 今朝はすでに某所でしばしばお会いするマシノさんの家の前を通過し、農協スーパー「めっけもん」に行ってきました。倉賀野からは藤岡方面も近いです。
 主夫の一日の仕事の初めは買い物から始まります。最近はおこわ飯に凝っており、意外と持ちがいいです。
 ところで、ウォーキングについては、血液の流れを意識して歩くと自然と良い動きに変わります。
 今日も酷暑です。水分補給は喉が渇く前です。ご自愛ください。
 別件ですが、私の好みである「さんぽ道」を体験されたければ、車でお迎えに参ります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 果たして、今宵のビールが美味しくなるか | トップページ | 豪華に開花させるには、日々、地道な作業あり »

カテゴリー